KOZLIFE


KOZLIFEのコンセプト「LOVE FOOD LOVE LIFE」
を作りあげたコンセプター・和田健司さんによる
エッセイ「love letter from K」。
KOZでのお買い物がもっと楽しくなるヒントをお届けします。

ごあいさつ

KOZLIFEでお買い物中の皆さん、こんにちは。和田健司と申します。
この度、KOZLIFEさんでエッセイの連載を始めることになりました。
KOZさんと初めてお会いしたのは2011年、今から10年程前です。僕はコンセプターという聞き慣れない仕事をしていまして、企業や製品などの企画を考えたりそれをデザインしたりする仕事をしています。平たく言うとアイデアマンのような仕事です。実は、約1年をかけて2012年にKOZLIFEのWEBサイトがリニューアルオープンしたのですが、その頃からのお付き合いで、裏方として色々と企画を起こしたり商品を開発したりしてきました。皆さんがご存知のLOVE FOOD LOVE LIFEというコンセプトやロゴデザイン、STIIKのお箸も企画段階から一緒に作り上げてきました。



日常生活からふと何か「気づくこと」って、ありますよね。
僕は仕事柄、物事を斜め45度から見つつ色々な「気づき」を見つけ与えていく事を日常的にしています。例えば全然見向きもしなかった製品が、何か視点が変わるだけでぐっと魅力的に見えたり、その逆もありますね。そんな「!」な瞬間を文章や写真を通して皆様にお伝えできたらと思い、お手紙のようなエッセイを隔週でお届けしようと思います。

KOZLIFEでのお買い物がもっともっと楽しくなりますように。
和田健司

ー INDEX ー

それは、すべての人に平等に与えられるもの。2020年に入り、世界が大きく変わった。
当たり前だったことがそうではなくなった今、どんな時間を過ごしていったら良いのでしょうか?

大きな時間の変化の後残ったのは「自分」という存在への興味。
それはどのように生まれ、どう育てていけばよいのだろうか。これから来る時代に備え、考えておかなければならない事とは?

人間の三大欲求のひとつである「食」。KOZLIFEのコンセプトの半分でもあります。
僕達は生きている限り食べなければいけません。「食べる」ことから垣間見える色々な「気づき」を追っていきます。

今目の前にある世界は、すべて人間がつくったものです。
ならヒトをよく知れば、生活はもっと明快に、もっと楽しくなるはず。いざ、人間の魅力を見つける旅へ。

好きと嫌いは紙一重。人間は感情が絶えず変わり続ける生き物です。
嫌いだった物が好きになったり、その逆も。そこを行ったり来たりしながら贈る感情達のエピソード。

人生は旅のようなものである。止まらない時間の中で、どこかに進んでいかなければいけません。
予期せぬ出会いや発見の連続でお贈りする旅の景色達。

いまだに、教わることが多いデザインの世界。実は英語の“design”にあたる日本語には、ぴったりしたものがありません。
僕のちょっと変わった視点でお贈りする、わかりやすくて不思議なデザインの世界へようこそ。

WHAT IS ORIGINAL,
WHAT IS DESIGN?2023年6月29日

嘘はつかないというのがLLFKのモットー。実は、僕自身なかなか苦しんだシーズンでした。デザインとは何なのか全く分からなくなってしまったその行く末は?デザインのオリジナルを探る、最終話です。 >>続きはこちら

子どものデ2023年5月25日

「パパ〜、デ。」いつの頃からか、子どもが訴えてくるようになった。「デ・・・デザイン?」即座に浮かんだ言葉を言ってみる。「ちがう!デ!」どうやら当ててほしいようです。 >>続きはこちら

健康のデザイン2023年4月27日

あなたは、健康という言葉を聞いて何を思い浮かべるでしょうか。今回は、民藝の目線から見えるモノとヒトの関係、そして日本の美意識を探ります。 >>続きはこちら

なくなる2023年3月23日

今回はどんな話を書こうかなぁ。そんな事を考えながらデスクに向かい、淹れたてのコーヒーカップに手を添えると、何か感触がおかしい。よく見ると、カップの取っ手が欠けているじゃないですか。 >>続きはこちら

使いつづける2023年3月9日

新しい物を買った時は、嬉しくて毎日触ってしまう。しばらくすると生活に馴染んできて、最初のようなキラメキが少しづつ減っていく。そして…。今回のLLFKは、2020年から使い始めているKOZLIFEの物たちとの3年間、そして今の姿をお伝えします。 >>続きはこちら

韓国のデジャイン ー後編ー2023年2月16日

ソウルの旅も後半に突入。連日デザインやカルチャーな場所を見て回っていたので、もう少しローカルな所へと向かった、プンムル市場。まさか、ここでこんな気持ちになるとは…。 >>続きはこちら

韓国のデジャイン ー前編ー2023年1月19日

冬の韓国、極寒ソウル。7年ぶりに訪れたその地で、出会ったデザインや人々の暮らし。 僕の目から見えた「現在の韓国」を前後編に渡って、お伝えしていきます。 >>続きはこちら

人の手で作ること2022年12月22日

最近、妙に頻繁に訪れる地域「岐阜県」。僕は愛知が地元なのにも関わらず、30分ほど電車で揺られ、隣の岐阜まで来てしまう。その理由のひとつがこの場所にあります。 >>続きはこちら

手土産のデザイン2022年12月8日

日本では当たり前だと思っていても、世界ではそうではない文化や風習があります。そのひとつが、手土産。皆さんは、手土産、どうやって選んでいますか? >>続きはこちら

エアマックスの正面2022年11月17日

物は側面ではなく、正面を見て初めてわかる事があります。買って使ってみてようやくわかる、デザインの正面とは? >>続きはこちら

話したくない沖縄の旅  ーなんくるないさ編ー2022年10月27日

ひょんなお誘いから始まった、沖縄旅行。バカンスを満喫した翌日、いよいよデザイナーさんのお宅での食事会へ。手土産を整えて、ご自宅の階段を一段一段と登る僕は、結末がこんな事になろうかと知る由もありませんでした。 >>続きはこちら

話したくない沖縄の旅  ーめんそ〜れ編ー2022年10月13日

さーて、シーズン6最終話です。実は、皆さんには話さないでおこうと、心にしまい込んでいた旅がひとつあります。気持ちの折り合いが付くまで書こうかどうか迷っていたら、夏が終わってしまいました。が、意を決して書くことにします。 >>続きはこちら

VACO2022年9月29日

リゾート地で「なにもしない」のは、羨ましがられる一方、「家で、なにもしない」のはどう思われるでしょう?家でごろごろしているだなんて不健康きわまりない、と感じる人も多いのでは。場所が違うだけなのに、不思議なものです。 >>続きはこちら

そうだ、連休は2022年9月8日

日本って、3連休が多いですよね。仕事をしているとリズムは狂うし、前もって計画しておかないと結局ダラダラ過ぎていく。今回はこの習慣を打ち砕く、画期的なアイデアのお話。 >>続きはこちら

旅の香り2022年8月26日

今回は、「旅」というテーマでエッセイを書き始めてから、ずっと持ち歩いている物のお話しを。最初はニオイ対策にと使い始めたはずが、使えば使うほど、そうではなくなっていくのです。 >>続きはこちら

「偶然の日田」 ーまたくるね編ー2022年7月29日

心に残る旅は、偶然訪れる。何も知らされることなく、大分入りをし、僕の目の前に現れた「日田」。グルメを堪能した満月の夜、僕らを待ち受けていたのは、川辺に佇む竜宮城でした。 >>続きはこちら

「偶然の日田」 ーしらない編ー2022年7月8日

「旅ってどうやったら上手になっていくんだろう?」最近無性に気になっています。何か良い旅の作り方はないものか...と考えていた矢先、不思議な出来事に出会いました。 >>続きはこちら

本来の京都2022年6月24日

鈴虫モードはまだまだ続く。雨の京都、その足は2件のスポットへと向かいます。ひとつは道で偶然見つけたお店、そしてもうひとつは最新のAce Hotel Kyotoへ。 >>続きはこちら

雨の京都と、鈴虫2022年6月10日

久々に訪れることになった京都、予てから楽しみにしていたのですが、その週はずっとの雨の予報。大好きな街に向かって「雨、嫌だな。」と呟きながら訪れた先には…。 >>続きはこちら

Soul Eating ー博多/後編ー2022年5月27日

旅にグルメは必要不可欠。博多に来たからには、そのまま帰るわけにはいきません。快晴の土曜日、しっかり充電したので「よし美味いもんでも食べよう」と街に繰り出すのでした。 >>続きはこちら

Thinking in the hotel ー博多/前編ー2022年5月13日

久しぶりの出張。せっかく遠方へ足を伸ばすのだからトンボ帰りというのも勿体ない。ということで出張終わりに、居心地の良さそうなホテルを探してゆっくりともう一泊することにしました。 >>続きはこちら

ひとりが嫌い2022年4月22日

僕は、1人で外食をする事が全くできない男でした。頑張って牛丼屋さんが精一杯。カフェでコーヒーを飲む事すら無理。さてシーズン5、最後のお話しは僕の強敵「ひとり」について。 >>続きはこちら

しごと・いきごと2022年4月1日

仕事が大好きだったのに、いつの間にか嫌いになっていた。多くの方が経験したことがあるのではないでしょうか。この数年、生き方について考させられる事が本当に多いです。みなさんは、今している仕事で、幸せですか? >>続きはこちら

眠い目を擦って2022年3月18日

今回は僕にとって、なくてはならない「映画」。わずか2時間あまりで、どこかの世界に行って帰ってこれる、見終わった後の何とも言えないあの余韻。こんなに効率の良い心の旅はありません。 >>続きはこちら

白か黒か2022年3月4日

無類の黒好きの僕ですが、最近常々思っている事があります。それは、一昔前に比べて「白黒ハッキリつけたがる」世の中になってしまった事。正しいか間違っているか、ハッキリしないと気が済まなくなっているような気がして…。 >>続きはこちら

嫌いな自分が出たときに2022年2月18日

どんな人間でもアップダウンはあります。気分が落ち込んでいるのを何とかしようと実際にあれこれ色々試した中で、もしかしたら皆さんのお役に立てるかも?という「嫌いな自分が出たときに、そこを脱するきっかけ」を見つけました。 >>続きはこちら

タピオカの水風呂でととのう2022年2月4日

ずっと好きで続けていたのにある日突然嫌いになる。「なんか冷めちゃった。」みなさんはそんな瞬間に出くわした事はあるでしょうか?今回のエピソードは、「好きが嫌いになる」その謎に迫っていこうと思います。 >>続きはこちら

エンギ・モノ2022年1月21日

KOZLIFEをご覧の皆さん、あけましておめでとうございます。さぁ、今年はどんな年になるでしょうか?きっと色んな事があるでしょうけれど、頑張りすぎず自分のテンポでいきましょう!というわけで2022年最初のLLFKは、新年にちなんだ「縁起」のお話しです。 >>続きはこちら

嫌いな名古屋へ2021年12月17日

「皆さんは一生そこに住みますか?」たまたま聞いたこの言葉で、最近地元の事をよく考えるようになりました。嫌いな名古屋へ精一杯の愛の毒を盛ってみました。この年末帰省される方もそうでない方も、是非読んで頂きたい内容です。 >>続きはこちら

小さな物達2021年12月3日

気がついたら手元に集まってしまっている物、あなたにはありますか?なぜか知らないけれど“mini”と名のつく物や、ついつい小さな物を選んでしまう僕。男だからでっかく行きたい所ですが、身の回りには小さな物ばかり… >>続きはこちら

見え隠れ2021年11月5日

好き・嫌いと聞いてあなたは何を想像しますか?食べ物?最初のお話しは、そんなピースな世界とはほど遠い、僕の記憶に刻み込まれた出来事とは…? >>続きはこちら

これからのKOZLIFE ー13周年記念号 後編ー
2021年10月22日

これからのKOZLIFEはどうなるんだろうか?もちろん僕が考えても出てきません。ということで、思い切って小柴夫妻へインタビューを決行。聞こえてきたのは意外にもこんな言葉でした。 >>続きはこちら

いつものKOZLIFE ー13周年記念号 前編ー
2021年10月1日

10月1日で13周年記念を迎えるKOZLIFE。LLFKとしてこの記念すべきタイミングに何か…と考えた結果、記念号と題して前後編2回に渡りお届けしたいと思います。内容は読んでからのお楽しみ♪ >>続きはこちら

足るを知る2021年9月17日

健康って、何もないように過ごしていくのではなくて、 やっぱり一病息災なんだなぁと。書き終えてしみじみしていた日に、まさかこんな事になるとは思ってもいませんでした。 >>続きはこちら

健康とは2021年9月3日

大好きなお酒を止めてみた。クリーンな身体になった!でもこれって本当に健康と言えるんでしょうか?今回は、命の次に大切な「健康」について斜め45度から面白可笑しく語っていきたいと思います。 >>続きはこちら

夏は夜の光 ―後編―2021年8月20日

機能的な天井照明も素敵ですが、フロアライトなど下から照らす照明が好きで、これまで色々な物を使ってきました。そんな僕のお気に入り達を少し紹介。光と人間の関係は奥が深いです。 >>続きはこちら

夏は夜の光 ―前編―2021年7月30日

人間にとって必要不可欠な「光」。見え方ひとつで人間の脳は覚醒したりリラックスしたり。
光と人間の不思議な関係を垣間見ながらの照明選び。2回に渡ってお届けします。 >>続きはこちら

偶然力2021年7月9日

目の前に起きた偶然の出来事。前回はその写真をお見せしただけだったのですが、今回はその中身を覗いていきながら「偶然と脳」について語っていきます。 >>続きはこちら

丸・三角・視覚2021年6月25日

私達は世界の8割を目で見ているそうです。ヒトの五感の中でも重要なポジションを占める視覚。今回は日々酷使している「目」について探っていきたいと思います。>>続きはこちら

進化するしない2021年6月11日

前例のないスピードで進化しつづけている現代社会。日々を過ごしていると、僕らにはあまりその自覚がありませんが、実は目に見えない所で様々な事が変わってきています。>>続きはこちら

地球のことを知ろう2021年5月28日

「なぜ人間は地球を支配しているのか?」不思議に思った事はありませんか。大人になって改めてそれを知り、はっとさせられました。地球って本当にすごい場所なんだと・・・>>続きはこちら

アクリル板の向こう側 ー裏編ー2021年5月14日

たとえ目の前に僕達を遮る物があったとしても、透明であれば、その先には何かが見えるはず。 「食べること」って食べるだけなのでしょうか?それではいきましょう、Season3最終回。>>続きはこちら

アクリル板の向こう側 ー表編ー2021年4月23日

混迷の時だからこそ、今見える景色をきちんと書き記しておく事が大切。9、10回目は総集編として、ポストコロナ時代への「食べること」をコンセプチュアルな視点で見ていきたいと思います。 >>続きはこちら

だれにでも、手に食2021年4月2日

昔に比べれば男性がキッチンに立つ機会は増えたものの、まだまだ料理をしない男性は多い。パートナーに「これ作ってみて」と薦められる超簡単なレシピは存在するのでしょうか? >>続きはこちら

手に食2021年3月19日

春は旬の食材も豊富。筍、かぶ、菜の花やしいたけ、新玉ねぎに春キャベツ。でも、今回はLLFKならではの食材を皆さんに紹介することにしました。 >>続きはこちら

ノープラン ーおかわり編ー2021年3月5日

こんな時間から!? そうです、こんな時間だからこそ得られるものがある。忙しさに流されるのをやめて、鉄板焼きでもいかがですか。 >>続きはこちら

ノープラン2021年2月19日

毎日やってくる食事の時間。ちょっと考えるのに疲れてしまう時だってありますよね。そんな時にお薦めの「食卓が楽しくなる料理法」。それは何も考えずただ・・・。 >>続きはこちら

なにもしない ー後編ー2021年2月5日

先日から取り組んでいる「ニクセン(なにもしないこと)」。頭を空っぽにして無の状態をつくる。それを繰り返していたら、なんと家族の食卓に思いもよらぬ影響が現れてきたのです >>続きはこちら

なにもしない ー前編ー2021年1月22日

束の間仕事や人間関係から解き放れて、家族で過ごす数日って1年を振り返ってもお正月くらいじゃないでしょうか。でも今年はなんだかちょっと経験したことのないお正月でしたね。 >>続きはこちら

楽しんだもん勝ち2020年12月18日

写真で巡る旅の続きは、農業大国オランダへ。国が違えば人も食も考え方が全然違う。そこから見えてくるのは、忘れていた大切なこと。 >>続きはこちら

味の記憶2020年12月4日

旅において食べることは最大の楽しみのひとつ。5年前に行ったロンドンで出会った料理。その時はあまり気に留めなかったけれど改めて記憶を遡ってみると・・・。 >>続きはこちら

愛用品と私 ー前編ー2020年11月20日

私達の身の回りには愛用品が少なくなりました。買い換えが多い物こそ一番愛がないと思っていました。でもそれは間違いだったのです。Season2最終話、是非お楽しみください。 >>続きはこちら

愛用品と私 ー前編ー2020年11月6日

みなさんには「愛用品」がありますか?思い浮かべてみると、色々と出てきますがそれって、本当に愛用してると言えるのでしょうか? >>続きはこちら

豊かさのコミュニケーション2020年10月16日

きっかけは突然訪れる。それに気づいて変化できるかも自分次第。今回は偶然訪れた、ひょんな出会いのストーリーをお届けします。読むか読まないかもあなた次第。 >>続きはこちら

すっきりのその先に2020年10月2日

道具は、使う事で自分や周りに現象や体験を生み出せる力を持っています。何をどう使うかで、代わり映えのない毎日もがらっと変わってしまうんです。 >>続きはこちら

ワクワクの周波数2020年9月18日

皆さんは「理由なく好き」という事はありますか? 感覚的に引き寄せられ、周りが見えなくなってしまう、そんな事はあるでしょうか? >>続きはこちら

何でもない日、おめでとう2020年9月4日

今も昔も変わらない事って結構ありますよね。変化を求められている今だからこそ見落としがちな「自分を褒めること」。その大切さに迫ります。 >>続きはこちら

日課の変化2020年8月7日

毎日同じ顔してやって来る日課。それを変えるとリズムが狂います。でも敢えて変えてみると、どんな新しい日々がやって来るだろう? >>続きはこちら

スペースをあけよう2020年7月17日

日々を過ごしていて、なかなかできないのが「持ち物を見直す」こと。毎日触れる物が本当に必要かどうか?を改めて整理してみると、一体どうなるでしょうか。 >>続きはこちら

まいにちふれる2020年7月3日

「毎日触れるもの」を見つめてみるということ。「毎日使う物」と「自分らしさ」がどう繋がっているのか?というのは、あまり語られていないように思います。 >>続きはこちら

時間から自分へ2020年6月19日

今回から新しいテーマ「自分」がスタート。今まで経験したことのなかった時間の使い方を経て、今気になっている「自分」というものの見つけ方・作り方を書いていこうと思います。 >>続きはこちら

タイムトラベルの方法2020年6月5日

皆さんにとってもこの数ヶ月は色々と考えさせられる事の多い期間だったと思います。6回に渡り続いたテーマ「時間」もこれで完結。最後に見つけた、僕なりのタイムトラベルの方法をちょっとお話したいと思います。 >>続きはこちら

時間がありあまる2020年5月15日

インドア大好き。家にいるの大好き!な自分ですが、正直ちょっとキツくなってきました、ごめんなさい(笑)。これはダラダラしてもいいだろう!と完全に割り切り、怠惰な生活を思いっきりしてみることにしました。 >>続きはこちら

精神と時の部屋の作り方2020年4月24日

「家ですごそう」この文字を今月は何回見たことでしょう。 皆さんもあの手この手で気分転換をされている事と思います。そんなステイアットホームな時間の中で、ちょっと見つけた事があります。 >>続きはこちら

アットホームの時間2020年4月10日

本来であればアットホームというと、暖かい家族団欒のイメージ。
けれど今、私達を取り巻くのは「家で過ごさなければいけない」という意味でのステイ・アットホーム。果たして、家で過ごす時間に気づきはあるでしょうか。 >>続きはこちら

時間の味2020年3月27日

約10年構えた事務所を引き上げ、自宅で仕事をし始めました。
(まさか世界的に在宅勤務という状況になるとは…)

生まれたのは「時間の余裕」。そして「心の余裕」。
今までできなかったことに目を向けられる、良い機会なんじゃないかと思うんです。 >>続きはこちら

時間の位置2020年3月6日

掃除の時間、靴紐を結ぶ時間…。
そんなちょっとした時間でも、誰にでも流れる時間は一緒。
1日は24時間と決まっています。
せわしない毎日を過ごすための「時短」ではなく、わが家の生活の時間をミニマルに、でも有意義にしてくれる「時間の位置」を考える今日この頃なのです。
>>続きはこちら