KOZLIFE
まかないを、つくろう。 まかないを、つくろう。

KOZが作った理想のお箸・STIIKにカラーバリエーションが増えました!「ミディアムグレー」「チャコールグレー」の2色です。私たちが大好きなグレーのグラデーション笑。様々なカラーやデザインの食器、シルバーカラーが多いカトラリーに合わせやすいのが良いところ。スタンダードモデルとして、どうぞよろしくお願いいたします!(小柴シェフ) STIIKができるまで【part1】 STIIKができるまで【part2】 日本人女性シェフがマクロン大統領に…

STIIKの新企画「WORLD FOOD LIMITED」がスタート!世界中の料理・食材からインスパイアを受けた一色を、一年に一度、数量限定でリリースします。初年度の2020年はオリンピック開催地・日本から「ガリ」が登場。ガリって…あのガリ??そう、お寿司の名脇役のあの「ガリ」です。インパクト大なネーミングだけど、実際のSTIIK・ガリはとても綺麗なピンク色。食事をさりげなく盛り上げるまさしく名脇役なお箸になりました!(小柴シェフ) スタートは日本から「gari/ガリ」

2017年にSTIIK・セラミックグレーが誕生してから早2年。もともとは「一年一箸」をコンセプトとして毎年新しい色を提案する予定でしたが、2018年は色々あって…実現できなかった笑。そんな中、2019年の2月に一気に2色発売!ミディアムグレーとチャコールグレーが仲間入りしました。この定番3色が揃ったら注目され…国内だけでなく海外からの取引も始まったんです!STIIKの秘めたポテンシャルを感じさせられました。韓国、台湾、シンガポール…STIIKが少しづつ世界に広がっています。特に来年(2020年)は楽しみ!令和2年目と東京オリンピック。そしてWORLD FOOD LIMITED・ガリの発売。海外が日本に注目する年です。2020年はガリで日本を盛り上げていきます!!

薬味って少し入れるだけで、風味や旨みが増して栄養もばっちりになるから大好き!知ってました?ゴマや生姜は食べる直前に「する」のが1番効果的なんですよ!!そこでテーブルで気軽に「する」ことができるこの「すりうす」が打ってつけ。ゴマをすり潰したり、生姜やニンニク、ワサビをおろすのもOK。家族みんなでLet’s SURISURI!!(ミワコ) いただきます!の前にすりすりすり…

小さいころから緑茶を飲んできて、大人になってそのパワーの凄さを知り、ますます緑茶が大好きに。日本人だもの、折角飲むならちゃんとした急須と湯呑みでいただきたい…。現代の食卓に合うモダンなデザインのもの、あるかな~?と探し出したのがこのRYO(リョウ)。“日本六古窯”の一つ・常滑焼の急須と湯呑みです。常滑急須は重要無形文化財にも指定されているんですよ。伝統的なフォルムはそのままに、マットブラックとシンプルなデザインが今風!これで淹れるお茶の美味しいことと言ったら…。ぜひお試しいただきたい逸品です!(ミワコ) 日本の心「お茶」を楽しむ

緑茶好きのKOZからもうひとつの茶器の提案!あたたかみのある白いフォルムのYUI(ユイ)はいかがでしょう。まるでティーポットのような急須は、ナチュラルな木の持ち手とまるい姿がとってもキュート。伝統的すぎるのはちょっと…という方におすすめのデザインです。緑茶に限らず紅茶などにも使えそう。お揃いの湯呑みと揃えてティータイムをお楽しみください♪(ナオ) 静岡の漁師めし【まご茶漬け】

大好きなEnaプレート。プレートがあるなら一緒に使えるカップも欲しい!そんな想いから作り始めたEnaカップたち。プレートがシンプルだから、フォルムもシンプル、プレートがマットグレーだから、カップも同じマットグレーで。毎日使いたい!と思えるものを…。こうして出来上がったのがコーヒーカップ、ソーサー、マグ、マルチカップとフルラインナップ!(ちょっと欲張っちゃいました笑)もうこれでカップ選びに悩みません~。(ミワコ) プレートに合わせてスープカップに マルチに使えるマルチカップ マグカップでフレンチトースト

2年前から始めた毎朝の「バターコーヒー」今でも続いてます。KOZのみんなにもお勧めしてハマったスタッフもいるんですよ~♪その頃から、お気に入りのマグを探し求めるようになりました。Enaの窯元さんにお邪魔した時、下のほうにポツンと置いてあったのが今回新発売したEnaカップの原型でした。キラキラ輝いていたように見えたのです。大好きなマットグレーにお色直しして、ついに完成いたしました!健康に良いと聞いたら目がない私が今ハマりつつある、朝イチに飲む「やせる出汁」。今はEnaカップでやせる出汁を作り、猫を膝に乗せながらゆっくりといただきます。そしてそのカップでバターコーヒーを味わう…。お気に入りのカップで一日をスタートさせる、Enaカップは私の気分をあげるアイテムです。

最近、キャンプが流行っていますよね。かく言う私もキャンプ好き!キャンプで使う食器たちって原色ぴかぴかのものが多くて、ちょっと不満だったけど、ウスモノはしっとりとしたカラー。サスティナブル素材のバンブーメラミンを使用していて環境にも優しく、余計なものがないシンプルなデザイン…とパーフェクト!これは絶対紹介せねば!と張り切って商品ページを作りました笑。キャンプに限らずお家でも気軽に使える食器としておすすめです。お子様にも良いですよ~。(アカネ) バンブーメラミンのプレートでまかない

高知に旅したとき、森も川もキレイですごく感動しました。その、高知・四万十で作られた「ひのきのまな板」。ひのきは天然の抗菌性があって水切れがよく、刃こぼれしにくい適度なやわらかさのある、まな板に最適な木材。ふわっと香るひのきの香りに癒されますよ~。使い分けしやすい3サイズと、自立する「脚」も付いて機能性もばっちり。引っ掛けられるフック穴は「目」のよう。愛嬌のある顔に見えて、また癒されるんです笑。(ユザワ)

包丁が欲しいな、とずっと思っていました。オールステンレス製はかっこいいけど、重い。機能は大事だけど、デザインにもこだわりたい。カサネの文化包丁はそんな想いに応えてくれました。持つと手にしっくりくる天然木のハンドル。使いやすさを重視した設計。切れ味と軽さを生み出した刃の薄さなど…。とことん考え抜かれています。そして、見た目が美しいのが嬉しい!お料理がはかどる、定番の包丁になりますよ。(ナオ) 合わせて使いたい包丁&まな板

お箸で食べたい洋食 デリボックスでひなまつりパーティ 食材の色を引き立てるEnaプレート 和食まかないが映えるコーディネート 唐揚げはこれがないと始まりません! 良いことづくめのクレソンそば

ずっと愛用しているキントーのカラフェ。今年は流行りの(?)コールドブリューできるカラフェが登場したんです!特に緑茶は水出しすると、緑茶本来の甘みを感じる甘味・うま味成分の「テアニン」を上手に引き出せるんですよ~。さらに!最も抗酸化作用が強く免疫力を高める効果があると注目されている「エピガロカテキン」も多く抽出することができるんだとか!!健康に目がないので笑、毎日このカラフェでせっせと水出し緑茶を作っていま~す。(ミワコ) ハマっている飲み物に水出し緑茶

心はデンマークの日本人、アカネです。そんな私のような(?)ブランドが誕生しました。デンマーク人デザイナー、セシリエ・マンツと日本の人気インテリアショップ・ACTUSのコラボレーションによって生まれたHIBITO(ヒビト)です。名前の通り、日々使いたいグラスたち。シンプルだけど考え抜かれた細やかなデザインが心をくすぐります。お気に入りはWine&Shochu。デザートの器にぴったりなんです!ドリンクにデザートにと、我が家で一番出番が多いグラスになりました~!(アカネ) HIBITOのグラス登場&ローンチパーティ グラスに色々なものを入れてみました

真っ白で、とことんシンプル。ヒビトのプレートはお料理が引き立ちます。ごくごく普通の白いプレートってKOZに無かったから、ヒビトが仲間入りして、テーブルコーディネートが楽しくなりました♪使いやすい3サイズとボウルのラインナップ。一式あれば朝昼晩まかなえます!シンプルだから他の食器にも合わせやすい。プレゼントにも喜ばれそうです。(アカネ)

平たいフォルムに、艶のあるシルバーカラーのカトラリー。一見、ユニークなこのカトラリーも細やかにデザインされているんです。柔らかさのある絶妙なカーブが持ちやすくて食べやすい。キラッと光る艶もなんだか新鮮です。ヒビトで一式揃えるも良し、気に入ったものだけ買ってみるも良し。私はティースプーンが使いやすくてお気に入りです!いつものカトラリーに加えてみてくださいね。(アカネ) プレートとカトラリーが仲間入り

お披露目イベントで初めて見た時から気になって仕方なかったHIBITO。特に私はグラスに一目惚れ。ACTUSのオリジナル商品にも関わらず、まさかKOZで販売できるとは!シンプルで機能的なデンマークデザインでありながら、私たち日本人に嬉しいサイズ展開。これって実はあんまり無いんですよね。食器に関して言えば、デンマークのデザインが気に入っても、サイズが大きすぎることが多々…。デンマークではいわゆる日本の豆皿とか小皿的なサイズはあまり使わないんです。その点では、和食からオープンサンドまで、本当に毎日幅広く使えるデンマークデザインって、正直かなりレアだと思います。しかもHIBITOは全て日本製!これが実現したのは、デザイナーがセシリエ・マンツだったからこそ。日本の職人さんを信頼しているデンマーク人の彼女が、私たちには分からないぐらい小さな差にもこだわって、何度も何度も試作を重ねて作り上げました。それがこのHIBITOなのです。

100%天然素材のラップ、そんなのある?ありました!!カナダから届いたビーズワックスラップがそう。天然の保存性があって、食品の栄養素と鮮度の持ちが格段にアップするんです!レンジでチンはできないけど、食品の保存はこっちの方が断然良い。洗って繰り返し使えて、最後には土へと還る…なんてサスティナブル!地球のための小さな一歩、このラップから始めてみませんか。(ナオ) 毎日のパートナーに!おすすめのラップ

良く落ちるから!という理由で使っているケミカルな洗剤。実は人や自然に優しくないものでした…。eezymのことを知らなければ、ずっと使い続けてしまっていたかもしれません。eezymは酵素の力で簡単に汚れを分解してくれるサスティナブルな家庭用洗剤。特にパイプクリーナーはスタッフの間でも人気なんです!ヌメリ、詰まり、ニオイをすべて解消してくれますよ~。しかも天然成分の酵素だから、罪悪感ゼロ!すでにリピートして、サスティナブル生活を続けてまーす!(ミワコ) 魔法のような酵素洗剤

ますます気候変動が世界中で深刻な問題になってきている今。個人でも、地球のために…出来ることから何か始めたいなと思っていました。今年はKOZでも、環境へ配慮したサスティナブルなアイテムがたくさん仲間入りしたんですよ!毎週末食材を一気に買い溜めしている私の場合、abeegoを使い始めて、ラップフィルムの使用量がかなり減った気がしています。eezymのパイプクリーナーはもう本当にお気に入り!気に入りすぎて実家にもプレゼントしたら、自然が大好きな私の母もとっても喜んで使ってくれています。

スキャルムのキッチンテキスタイル、久しぶりの新作登場!新しいエプロンがあると毎日のお料理が楽しくなりますよね。モダンな幾何学模様のデザインに柔らかなコットン、シックなカラーリングで男性にもおすすめです。ミトン、ポットホルダーと揃えれば、気分UP、間違いなし♪(ナオ) 新しいキッチンテキスタイルでお料理

ステージボード?変わった名前…と思いきや、その名の通り、お料理のステージとしてテーブルを華やかに魅せるウッドボードなんです。(しかも嬉しい2枚セット!)ファームらしいユニークなラウンド型。木の質感を活かしたシックなグレー。お料理を盛り付けるととっても素敵になりますよ~!みんなが集まる時にこれ見よがしに使いたいと思います笑。(ユザワ) テーブルを1ランクUPステージボードセット

新米の時季だし、そろそろ新しいお茶碗がほしいな~と、探して探して見つけたのがこの、しのぎ飯碗。伝統技法である「しのぎ削り」が一般的なものより繊細で、とってもモダン。他の食器たちと合わせやすいシンプルさが決め手でした。そしてご飯もたくさん盛れます笑! 新しいスタンダードなお茶碗として、KOZまかないの出番が増えそうです。(ミワコ) 新米を何杯でもぺろり

ラバーゼ鉄揚げ鍋セットが長く愛されている理由のひとつに「油はね防止ネット」が付いているから、というのがあるのではないでしょうか。だって、このネットだけで使う場面が多いんです。それなら単品で欲しいよね!とリリースしたのがこのメッシュカバー。大当たりでした…KOZスタッフもすぐ買いました笑。油はねは防止するけど、湯気、水蒸気は通すので蒸し焼きにならず、チキンの皮もパリッと焼けるんです。こんなアイテムが欲しかった!貪欲な探求心のおかげで笑、良い物に出会えました~。(ミワコ) 皮面カリッカリが美味しいグリルチキン

KOZLIFE - 特集バックナンバー

3つのカテゴリーからお楽しみください!
下のバナーをクリックして、読みたい記事へGO!

特集特集特集

MAKE MAKANAI

まかないを、つくろう。

KOZLIFEに欠かせない「まかない」。そのまかないに登場したレシピやキッチンツールなど、
1年分をまとめたページです。美味しくご覧下さい!

MAKE MAKANAI 2019 NEW!

テーブルウェアとキッチンウェア

必要な分だけ買う。トータルで揃える。
長く愛せるものだけを使った、エコな2019年。

MAKE MAKANAI 2018

季節のアイテムと、まかない

新しいキッチンアイテムが続々登場した2018年。
季節に添って、使いたいアイテムをご紹介!

MAKE MAKANAI 2017

「和」な気分のまかない

和テイストのものが多く揃った2017年の
「まかないコレクション」へご案内いたします!

MAKE MAKANAI 2016

KOZまかないができるまで

まかない作りになぞらえながら、3つの
カテゴリーごとにご紹介します♪

MAKE MAKANAI 2015

6年分のまかないコレクション

MAKE MAKANAI初回は、今までの6年間分を
一挙公開いたします!

毎日のお料理を楽しく美味しく♪
いつものごはんからパーティまで、すぐ取り入れられるアイデアがたくさん!

LOVE FOOD vol.23 NEW!

KOZレシピまとめ
スタッフのおすすめ~2020・夏~

豊富なレシピの中から、スタッフのおすすめを季節ごとにご紹介。夏のおすすめはこちら!

LOVE FOOD vol.22

KOZレシピまとめ
スタッフのおすすめ~2020・春~

豊富なレシピの中から、スタッフのおすすめを季節ごとにご紹介。春のおすすめはこちら!

LOVE FOOD vol.21

KOZレシピまとめ
スタッフのおすすめ~2019・冬~

豊富なレシピの中から、スタッフのおすすめを季節ごとにご紹介。冬のおすすめはこちら!

LOVE FOOD vol.20

KOZレシピまとめ
スタッフのおすすめ~2019・秋~

豊富なレシピの中から、スタッフのおすすめを季節ごとに紹介する 「KOZレシピまとめ」作りました★

LOVE FOOD vol.19

わたしと食の付き合い方
〜店長みわこ編〜

家族のこと、仕事のこと、趣味のこと。KOZメンバーの人となりを通して改めて食の魅力をお伝えする企画がスタート。

LOVE FOOD vol.18

子どもに伝えるLOVE FOOD

子どもと一緒に料理って大変だけど、
それ以上に楽しい!

LOVE FOOD vol.17

あったかスープ特集

最近のお気に入り食器は…スープマグ!心も体も温まる和・洋・中のスープを作ってみましたよ♪

LOVE FOOD vol.16

炊き込みご飯特集

旨味たっぷりの食材で、簡単に美味しく作れる
炊き込みごはんはいかがでしょう♪

LOVE FOOD vol.15

そうめん特集

KOZもそうめん大好き!まかないにもちょくちょく登場します。 でもやっぱり飽きる…そこでこんなレシピはいかが?

LOVE FOOD vol.14

春夏のパスタ祭り

新しいスタートの春、活動的になる夏。
そんな季節にぴったりのパスタを作りました。

LOVE FOOD vol.13

あこがれの朝食

朝から一生懸命働いている皆様へ…週末くらいはのんびりと
ブレックファーストでもいかがですか?

LOVE FOOD vol.12

冬のパスタ祭り

冬の寒さに負けない!
元気をくれるパスタを作りました。

LOVE FOOD vol.11

毎日のお料理お疲れ様です。

季節の食材を使った簡単美味しいKOZレシピ、
今晩のおかずにいかがですか?

LOVE FOOD vol.10

秋のパスタ祭り

秋の味覚!
美味しい秋の食材を贅沢に頂きました。

LOVE FOOD vol.09

マノのコーディネート。ハロウィン編

お友達を呼んで楽しいホームパーティは如何ですか?
子どもも大人も喜ぶメニューを作りました!

LOVE FOOD vol.08

秋マノのコーディネート

そこでKOZLIFEが提案する秋色で一番ベストな
コーディネートをご提案致します!

LOVE FOOD vol.07

夏のパスタ祭り

夏のパスタパーティ始まり!
手打パスタが更にパワーアップしちゃいました!

LOVE FOOD vol.06

かんたん美味しいKOZレシピ

季節の食材を使った簡単美味しいKOZレシピ、
今晩のおかずにいかがですか?

LOVE FOOD vol.05

春のパスタ祭り

今日はパスタパーティ。
最近はまっている手打ちパスタを麺から作っちゃいますよ♪

LOVE FOOD vol.04「北欧料理」

手軽に楽しめるデンマーク料理

日本ではなかなか食べる機会がないけど、おいしいデンマーク料理。その作り方や食べ方をみなさんに教えちゃいます。

LOVE FOOD vol.03

スープで温まりたい季節

スープで温まりたいこの季節。栄養満点で冬の風邪防止になる、僕が大好きなスープ3種紹介します!

LOVE FOOD vol.02

秋の味覚をいただく【後編】

前編のオイル漬けをふんだんに使って小柴シェフが腕を振るう料理でいただく、待ちに待ったランチの時間です。

LOVE FOOD vol.01

秋の味覚をいただく【前編】

保存が楽しくなるちょっとしたアイデアとアイテムの選び方。季節にぴったりのオイル漬け。

移りゆく季節を感じながら、毎日を楽しく過ごしたい!
ちょっとした工夫ときっかけでできる、豊かなライフスタイルをご提案♪

LOVE LIFE vol.17

Enjoy KOZ Flower AW

KOZ フラワーのアーカイブと一緒に、
よりお花を楽しんでもらえるヒントをご紹介します!

LOVE LIFE vol.16 

とっておきの夏の思い出づくり

8月に入り、夏もお盆を前にいよいよ折り返し。
皆さんはこの夏どんな思い出を作りますか?

LOVE LIFE vol.15

デンマーク旅行記

KOZにとって関わりの深い国「デンマーク」
美味しくて楽しい旅をしませんか?

LOVE LIFE vol.14

Enjoy KOZ Flower

KOZ フラワーのアーカイブと一緒に、
よりお花を楽しんでもらえるヒントをご紹介します!

LOVE LIFE vol.13

愛される小さなものたち

日々の暮らしに必要不可欠!ではないけれど、
愛される小さなものたちがあります。

LOVE LIFE vol.12

今年はホワイトクリスマス!

KOZの2017年のクリスマスは
「ホワイトクリスマス」がテーマ!

LOVE LIFE vol.11

Treat Yourself

特に頑張った日や、目標を達成した日に
小さなご褒美を贈ってみませんか?

LOVE LIFE vol.10

KOZまとめ

KOZLIFEのまいにちをつくっているお気に入りを、穴埋め形式で書いてみました。「KOZまとめ」発表しまーす!

LOVE LIFE vol.09

my favorite cup!!

あったかい飲み物でホッと一息つきたい寒い冬。
KOZスタッフのお気に入りカップを調査!

LOVE LIFE vol.08

クリスマスを素敵に飾ろう

もうすぐクリスマス!KOZのクリスマスアイテムも勢揃いです。 素敵に飾って、楽しくクリスマスを迎えましょう♪

LOVE LIFE vol.07

KOZ Flower Lesson!

KOZのフラワーベースに
もっと素敵にお花を飾りたい!

LOVE LIFE vol.06

Let’s go Camping!

キャンプ好きの方も、そうでない方にも、
私流のキャンプの楽しみ方を教えます。

LOVE LIFE vol.05

お母さんいつもありがとう

「感謝の気持ちを込めて、今日は僕たちがご飯を作ります。今日はゆっくりしてね! 」

LOVE LIFE vol.04

春の花と私

季節の中で最も好きなのは、春。 厳しい寒さを乗り切り、ぽかぽかと暖かな陽気はとても気持ちが良いですよね。

LOVE LIFE vol.03「店長みわこのおそうじ達人への道」

大掃除のヒント

新年も明るくすっきりとした気持ちで迎えたいですね。
やっぱり大掃除は大切だと思います。

LOVE LIFE vol.02「店長みわこのおそうじ達人への道」

子どもの手あか気になりませんか?

安心・安全、子どもにやさしい
ピカピカ術を伝授いたします。

LOVE LIFE vol.01

冬がすき。

午前6時。
北欧の朝は早くから始まります。

当店の営業時間は土日祝祭日を除く平日10:00〜17:00までです。

Copyright © 2018 KOZLIFE All rights reserved.