• 0462337088

胡蝶蘭やスタンド花など慶弔花なら海老名洋蘭園

よくある質問について

【よくある質問について】
お客様からご質問のあった内容を随時更新していきます。

よくあるお問い合わせ

ギフト商品について
当園の商品は全品ギフト商品となります。
納品書や領収書などは同梱いたしません。
領収書について
領収書は、商品の「発送完了メール」にPDF領収書ダウンロード用のURLをお付けしております。
お客様自身にて「宛名」「但し書き」を変更できます。
翌日お届け(あす楽・あすつくなど)について
当園の翌日お届け(あす楽・あすつくなど)は12:00までにご注文をいただいたご注文のみ対象となります。
定休日について
土曜日が定休日のため、日曜日のお届けはできません。
配送が出来ないお届け先について
北海道・沖縄県・各離島へのお届けはできません。
送料が別途かかるお届け先について
胡蝶蘭とシンビジュームは以下地域のみ送料が別途かかります。
送料有料エリアについて
・胡蝶蘭 8千円(税別)以下/シンビジューム 8千円(税別)以下
 北東北(青森、岩手、秋田)・南東北(宮城、山形、福島)・信越(新潟、長野)・北陸(富山、石川、福井)・東海(岐阜、静岡、愛知、三重)
 関西(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山):別途送料 500円(税別)
 中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)・四国(香川、徳島、愛媛、高知)・九州(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島):別途送料 1,000円(税別)

・胡蝶蘭 1万円~4万円(税別)/シンビジューム 1万円(税別)以上
 北東北(青森、岩手、秋田)・南東北(宮城、山形、福島)・信越(新潟、長野)・北陸(富山、石川、福井)・東海(岐阜、静岡、愛知、三重)
 関西(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山):別途送料 1,000円(税別)
 中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)・四国(香川、徳島、愛媛、高知)・九州(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島):別途送料 2,000円(税別)

・胡蝶蘭 5万円以上
 北東北(青森、岩手、秋田)・南東北(宮城、山形、福島)・信越(新潟、長野)・北陸(富山、石川、福井)・東海(岐阜、静岡、愛知、三重)
 関西(滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山):別途送料 2,000円(税別)
 中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)・四国(香川、徳島、愛媛、高知)・九州(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島):別途送料 4,000円(税別)
時間指定ができないお届け先について
神奈川県からの発送のため、午前中の指定が出来ない地域があります。
該当地域へのお届けにて午前中希望の場合、別途メールにてお時間の変更をご連絡いたします。
メールアドレスについて
「ご注文確認」「発送完了」「お届け商品の画像送信」は全て会員情報に登録いただいているメールアドレス宛に送信いたします。
ご注文前に、メールアドレスのご確認をお願いいたします。
備考欄(日時指定や立札の内容記載)について
商品を買い物かごに入れ、手続きを進んでいただきますと備考欄(日時指定や立札記入欄)がございます。
また、お届け日は表示される日付のみ対象となります。
有料オプション(金ラッピングや木札など)について
有料オプション品は商品とご一緒に買い物カゴに入れてください。
有料オプション品画像の「お買い物かごへ」を押すと買い物かごに入ります。
後払いの請求書について
後払いの請求書は商品発送日から1~2週間後にご注文者様住所へお届けとなります。
決済審査がある関係で、請求書の送付先住所は変更できません。
スタンド花について
スタンド花とは、足の付いたスタンド台やカゴなどにお花を飾り付けたアレンジ花です。
一般的には結婚式場やパーティー会場、新しくオープンしたお店や会社などの前に華やかに飾ってあるのを見たことはありませんか?
使用用途としては、飲食店などの開店祝いや、企業の開業祝いなどに贈られます。
また、結婚式の会場入り口や、パーティー会場などにも場を華やかにする目的で使用されたりします。
他にも、ライブや舞台出演者へご出演を祝して贈る方もいらっしゃいます。
当店のスタンド花について
当店のスタンド花は、当社提携のフラワーショップにてお作りいたします。
木製スタンド花は、有名フラワーアーティストの野口美知子氏がオーナーの、
二子多摩川のお花屋さんメゾン・フルーリーとなります。
メゾン・フルーリーは野口美知子氏がアメリカ・フランスの花留学を経て、
1974年世田谷区桜新町に初めて開業。
また、統括マネージャーの佐々木久満氏は雑誌やTVで活躍中の人気フラワーデザイナーで、
学生時代よりフラワーアーティスト野口美知子氏に師事。
パリの花をコンセプトにかわいらしいナチュラルテイストのアレンジを致します。
安心と実績を持つお花屋さんメゾン・フルーリーからお届け致します。
スタンド花の相場はいくら?
一般的なお祝いのお花は、使用するお花の種類にもよりますが約10,000円~20,000円位
用途などにより相場は異なりますので、以下の表に簡単にまとめました。
開業祝い・開店祝い・開院祝い 10,000円~15,000円
○周年祝い 15,000円~20,000円
公演祝い・楽屋見舞い 10,000円~20,000円
供花 15,000円~20,000円
スタンド花を贈るときの注意事項
贈り先の会場などに確認しましょう。
ライブ会場やホテルや病院などの場合、お届け先の決まりで設置できない場合があります。
イベントや主催者の方針で花を受け取らない場合や、
会場によってはスペースの問題で設置できる花の数に制限がある場合などもあります。
ご注文の前に事前確認をしっかり行いましょう。

設置スペースを確認しましょう。
開店祝いなどの場合、店先に設置するのが通常ですが、お店の前にスペースが無い場合路上に出てしまうので、
予め贈る先に設置スペースがあるか確認しましょう。
スタンド花の飾れる日数
スタンドのアレンジ花はすべて切り花となります。
その為、気温などの設置場所の環境にもよりますが、約1週間ほどで花が萎れてきてしまいます。
スタンドのお花は季節感のあるお花を使ってアレンジいたします。
スタンドは店先に飾り、新規オープンなどの広告代わりにもなる、重要な要素を担っています。
当店ではその季節に合わせたお花を選び、その季節感を漂わせたアレンジでお作り致します。
設置と回収日について
当店のスタンド(宅配エリアやカゴタイプを除く)は設置と回収を無料で行っております。
そのため、設置日に贈り先様がいないと設置ができないので、必ず贈り先様の都合を確認ください。
また、設置時に配送スタッフが都合の良い日程を確認して回収に伺います。
購入者様は設置日のみ贈り先様へご確認ください。
※商品により設置と回収のない商品もございます。
胡蝶蘭について
胡蝶蘭の原種のアマビリスは原産地のタイ、インドネシアなどでは日本の草花と同じように地元住民の身近な鉢花として生活に溶け込んでいるお花です。
海老名洋蘭園ではできるだけ環境に近づけるため出荷には特別注文で作ってもらった通気性の良い素焼きの鉢を使用しております。
植え込み材は水苔を使用しております。
花が終わった後はラッピングの紙を外してもらい、素焼き鉢(水苔)で管理ができるようになっております。
ラッピングの紙は咲いている期間でも早くとってあげると胡蝶蘭の株へのダメージが少なくなります。
通常、お花屋さんで販売されているコチョウランはセトモノの鉢(ギフト用で見栄えは良いが管理には適さない)が多いですが胡蝶蘭の管理にはまったく適しません。
健康な胡蝶蘭は空気中の湿気を吸おうとし、根が外に飛び出しますが、これは健康な証拠ですので切ったりはしないでください。暖かくなって植替えをする時もミズゴケと素焼き鉢を使ってください。
胡蝶蘭の咲いている期間は花の中でもトップクラスです。高価な胡蝶蘭が人気があるのも1~2ヶ月も咲いているからと言っても過言ではありません。
管理さえ良ければ3ヶ月以上咲くこともあります。
2番花、3番花を咲かせ何年も育てている方が増えています。健康を維持する秘訣は冬場の夜間でも部屋の温度が下がりにくいリビングなどに置いてあげてください。
リビングは常に人が居て暖房などが入っており、テーブルの上などに置いてあげると尚、良いでしょう。
地面より高いところに置くと、夜間の温度を3~5℃くらい高くすることができ、生育がよくなるでしょう。
胡蝶蘭を育てるために無理をして陽に当てる方がいますが、部屋の電気だけでもそれなりに育ちます。
花が終わったら株を休めながら、徐々に外の日光などに当ててあげると健康に育つと思います。
夜間の温度に気をつけ、通気性のよいところに置いてあげてください。
胡蝶蘭の選び方について
昔は胡蝶蘭というと白の大輪の3本立がほとんどでした。
今は種類が豊富で定番の白、白赤、ピンク大輪の胡蝶蘭からミディー系の淡いピンクや濃いピンクや黄色など、さまざまな胡蝶蘭があります。
お供えや会社の取引先などへは白が一般的ですが、その他の贈り物としては、ご自分の好みのお色で構いません。
特にお花が好きな方へ贈る時はピンク系か珍しい黄色が喜ばれると思います。
開店祝いや新築祝い、喜寿などの長寿のお祝いなどおめでたい席では満開に近いお花が喜ばれます。
また友達のお誕生日や、ちょっとしたお返しなどには蕾のあるお花がいいでしょう。
胡蝶蘭の特徴として満開になった花は安定しているので、豪華な状態で永く(1ヶ月)楽しむことができます。
しかし、蕾のまだ形になっていない胡蝶蘭はステム(茎)の形成が未熟なためつぼみが黄色くなって落ちてしまうことがあります。(冬場の寒い時に多い)
胡蝶蘭の水やり方法や肥料・光について
植物(人間も同じでしょうか)は基本的に株(根のまわり)が乾いたら水遣りをしてください。
お腹が空いてから食事をしましょう。ということです。夏でも冬場でもこの考えで間違えはありません。
株に適時で水遣りをしてあげるのがベストですが、コチョウランは空気中の湿気を好む着生ランです。
みずやりを忘れてしまって、株の葉をしなしなにしてしまっても潅水をすると元に戻ります。
しかし、株をかわいがりすぎて毎日水遣りをする方がいます。
これは一番良くない例で鉢がセトモノの場合などは株が根腐れを起こしてしまい、病気になってしまいます。
外気温が30℃6~9月はの生育期はコチョウランが葉を増やし成長する季節になりますので1週間~10日に1回、薄めた肥料を乾いたらしっかりとあげてください。
この時期は暑いので水遣りの回数も多くなります。苗も成長しますが、軟腐病などの病気が出やすい季節なので扇風機などで風を送り、通気性を保ってください。
日差しも強いので遮光などをして日差しを遮ってください。
外で管理する時は木陰などがよいでしょう。
部屋の中に株を入れる時は鉢の底にナメクジなどがいるので殺虫剤などで消毒し駆除しましょう。
逆に12~3月はとても寒い季節になるので成長させることよりも、こちょうらんの株を凍死させないことに重点を置いてください。
育てるのではなく安全に休眠させるが大切です。
みずやりの回数なども少なくなります。マンションにお住まいの方などは環境が良いのでそこまで慎重にならなくても結構です。
春先、秋などは季節の変わり目で温度などが急にかわりますのでカーテンなどで遮光をして日差しを調整してあげてください。
胡蝶蘭の捨て方について
取引先のお客様から頂いた大切な胡蝶蘭。お花も元気がなくなり、どのように処分したらいいのかわからない・・・・
そんなお悩みの方のために、胡蝶蘭の捨て方について、いくつかご案内いたします。
胡蝶蘭の捨て方は、通常のゴミとして捨てる方法です。
まず枯れてしまった胡蝶蘭を各パーツに分けていきます。
花が付いていた「花茎や葉、根」と胡蝶蘭を支えていた「支柱」を固定しているテープまたは針金を外します。
「花茎や葉、根」を「花鉢」から取り出し、3つ(「花茎や葉、根」「支柱」「花鉢」)に分けます。
その後、株の大きい胡蝶蘭は、葉や花茎を切って小さくしてからごみとして出すのが丁寧な捨て方です。
それぞれの分別方法はお住まいや会社所在地のごみ分別方法をご確認ください。

その他ご不明点がございましたら、お気軽にご連絡をお願いいたします。

営業日カレンダー

■営業時間 9:00~17:00

■電話受付 10:00~15:00
※12:00~13:00は受付を休止します

■TEL 046-240-0733

■定休日 土曜日 (日曜日お届け不可)

海老名洋蘭園

〒243-0411
神奈川県海老名市大谷482
mail:info@ebinayouran.com