職人技の「粒」が作品にニュアンスを生み出す「ジャパンヴィンテージガラス粉かけビーズ」を使った作品です。ミモザ、オレンジ、ベリー、ターコイズ、それぞれの特色を用いたアクセサリーレシピを紹介していきます。順番に公開していくので、お楽しみに!
01
ミモザのブローチとイヤリング

職人技の「粒」が作品にニュアンスを生み出す粉かけビーズを使った作品です。
元気が出るイエローカラーのビーズとビジューを使った「ミモザのブローチ&イヤリング」。春先にそっと襟元に添えたい、可愛らしいデザインです。リボン型の金具もポイント。作品の簡単なレシピを作りましたので、お手持ちの材料でぜひ作ってみてください。ベリーやターコイズを使っても、色んな色をミックスして作っても楽しいですね♪お教室でもご活用いただけます。
※材料はCOSJWEで購入できます。
02
ボタニカルブローチとラリエッタ

リース型のブローチ金具を使ったボタニカルブローチは、鮮やかなオレンジの粉かけビーズが植物の実を可愛く表現してくれます。粉かけビーズの「粒」はボタニカルデザインにピッタリですね。
※材料はCOSJWEで購入できます。
使用している材料
★ボタニカルブローチの材料をCOSJWEでお求めの場合は、リーフパーツのみ2パック(1パック13個入り)、その他は1パックづつの購入で作ることができます。
★ワイヤーは#26(0.4mm)を使用しています。
★丸小ビーズは約2.0~2.2mmを使用しています。
ボタニカルラリエッタ

ラリエッタ(ラリエット)は留め具のないネックレスのこと。長めに垂らして使ったり、重ねて使ったり、コーディネートが楽しめます。ボタニカルをイメージしたラリエッタは、シンプルな装いが一気に華やかになりますね。季節によって色味を変えて楽しんでください。
※材料はCOSJWEで購入できます。
使用している材料
★ボタニカルラリエッタの材料をCOSJWEでお求めの場合は全て1パックづつの購入で作れます。※ネック側に使用するチェーンはお好みの形を合わせてください。
★Tピンは7mm、玉付ピンは0.5mm×30mm、Cカンは0.6mm~0.5mmのものを使っています。
★ワイヤーは#26(0.4mm)を使用しています。