2020年07月10日【Vol.14】色鮮やかなマレットゴルフボール

最近マレットゴルフのボールで軽い方が良いな~ぁという方が増えてきました。

今までのボールの平均重量は、224gほどになりますが、重いボールを打っていると疲れるなどの声を頂きます。

握力が落ちるとしっかりグリップを握る事が出来なくなり、打ち込む際に芯をはずすと衝撃でボールの重さに負け、思ってもみない方へ打ってしまう事があると思います。
(私もだいたいは明後日の方向へ飛んでいきます。)

最近握力がぁ・・
と思っている方には、比較的軽いボールをお勧めします。

軽量ボールの方が、衝撃が弱くなり身体への負担は軽くなり、芯をはずしても振り抜く事が出来ます。

最近は、半透明や蛍光色など鮮やかな色がありますので、視認性も高くなり茂みに打ち込んでも見つけやすくなりました。

軽量ボールの平均重量は、200gです。大きさも若干小さいですが小さい分、摩擦も軽くなりますので打球もまっすぐ転がります。


簡単にすぐできる!床上浸水対策!

梅雨前線の影響で、24時間降水量が観測史上最大となり各地で甚大な被害が出ています。

河川の氾濫で、床上浸水、床下浸水、道路などが通行止めで救助を求めていたり身動きが取れない方々が多くいると思いますが、皆さん無事でしょうか。とても心配です。

だいぶ昔の話になりますが、キャンプ場で借りたログハウスの床が大雨のため水に浸かってしまった経験があります。

そこで山岳救助の資格を持つ友人から教わったことですが床上浸水を簡単に早く身近な物で済ませるには、土嚢を積むよりも大きなゴミ袋を2重にして水をいっぱい入れて水のうを作り玄関や水が浸入してきそうな箇所に敷き詰めるだけという方法です。

水の逆流を防ぐためにトイレ、風呂、シンクなど排水溝がある場所に水のうを置くだけでいいので慌てず余裕を持ってできると思います。

土を使うと集めてこないとダメ。そしてかなり重い、また、水に浸かると土が流出して余計に汚れるなど後始末が大変です。

これ、かなり助かりました。

今後も自然災害が増えると思います。

ちょっとした知恵などを覚えておくと役に立つことがあるかもしれませんね。



▼これまでのバックナンバーをご覧いただけます!