ひらがなステッチ

 ひらがなやアルファベットで名前やクラス名など お子様用の作品に簡単に入れて、かわいいオリジナル作品を作りましょう!

※やわらかい布や、硬い布などにステッチ模様を入れる場合には、刺しゅう用の接着芯を使用すると、とてもきれいに仕上がります。
※見本は、通常の刺しゅう糸ではなく、ミシン糸を使用しています。2,3番目は布裏には接着芯を使用しています
※見本には文字と文字の間のわたり糸がついたままになっています。3の様に渡り糸を切れば、文字がはっきりします。

バックライト付き液晶画面

 選択している模様、使用する押え、ぬい目の長さ、ふり幅を見やすく表示!
 バックライト付きだから明るく見やすい画面です。
メモリー機能

 記憶ボタン「M」を使うと、お気に入りの模様を自由に組み合わせて記憶する事ができます。
 
文字や模様は一文字ずつではなく、続けて縫うことが可能!

ダイレクト選択ボタン

 よく使う模様10種類は、ダイレクト選択!!

<ダイレクト選択可能模様>
1、直線(中)
2、直線(左)
3、三重ぬい
4、ニットステッチ
5、ジグザグ
6.、二点ジグザグ
7、たち目かがり
8、ボタンホール (薄地、普通地用)
9、ボタンホール (薄地、普通地用のねむり穴、横穴)
0、ボタンホール (厚地、毛足の長い布地用はとめ穴)


※メモリー機能を使った詳しい入力例はこちら>>

模様反転ボタン

 反転記憶ボタンを押すことにより、通常の模様の反転模様が簡単に縫えます!
向かい合わせに縫うと、オリジナリティに溢れたかわいい縫い模様も可能です。
ささっと確認、内蔵模様!

 ミシン下部にあるプレートを引き出せば、模様番号がサッとカンタンに確認できます。
【1枚目と2枚目】
選びたい模様の番号、現在選んでいる番号の確認も、取扱い説明書をいちいち出す必要もなくラクチンです!

▼下の小さい画像にマウスを合わせると拡大画像が見れます。▼






シンガー SN777DX ミシンを守るハードケース付き!

■標準付属品
■標準付属品(取扱説明DVD、ジグザグ押え、ファスナー押え、ボタンホール押え、ボタンつけ押え、ふちかがり押え、ブラインドステッチ押え、ハードケース、フットコントローラー、ワイドテーブル、ブラシ付きリッパー、ボビン3個、ドライバー、ドライバー(小)、シームガイド、針セット(#14 各3本)、糸コマ押え(大・小)付属糸立て棒、糸こま座、電源コード)
※標準付属品は、ミシン本体の補助テーブル部分に入っています。


※ワイドテーブルはミシン箱側面に同梱いたします。

カンタン!標準糸調子

 普通の縫い方の場合、
上糸調子ダイアルを「標準」に合わせると適切な糸調子になります。
※糸調子ダイアルを回すことで、上糸調子を簡単に変更できます。
取扱説明DVD付き

 糸のかけ方や糸調子の取り方などを
動画で説明

 初めての方でもカンタンに縫い始められます!
クイック糸かけ説明

 ミシン下部にある模様表示パネル3枚目が糸かけ説明になっています。
 下 【3枚目】


 
説明書を取り出さなくても簡単に糸かけを確認する事ができます。
自動針穴糸通し

面倒な針穴への糸通しもレバーひとつでカンタン操作!
糸通しレバーを下げ、糸をガイドに沿ってかけ、レバーを戻すと針穴に通ります。
あとは輪になって針穴に入っている糸を後ろに引き出すと完了!
※詳しい糸通し方法はこちら>>
下糸巻き

 ボビンへの下糸巻きは、ボビンいっぱいにまかれると、回転が緩やかになります。

 ※モーターは止まりませんので、スタートストップスイッチを押し回転を止めた後、糸切り、糸巻軸を左へ戻してからボビンを外しましょう!
イージーボビンケース(簡単下糸セット)

 ボビンを反時計回り(左巻き)の状態で内釜にセットしたら、イラストの通にガイドにそって糸を掛け(黄色い線)、最後は糸切りで糸を切れば準備完了!
下糸を上に引き上げずに縫い始められます!
面倒なボビンケースの糸調子なども全くありません。
下糸の糸調子を設定する苦手意識もなく、安心してお使い頂けます!
フットコントローラーでの操作

 オプションのフットコントローラーを使えば、
足元でのスピードコントロールが可能!
 カーテン縫いや、ワンピース縫いなど、大きな作品を縫う際に、両手をフルに使って、布に添えることができるので、縫いブレ回避にもなります。
ワイドテーブル

 補助テーブルを外したフリーアームの状態に、ワイドテーブルを装着。
大きな作業スペースでラクラクソーイングが実現!
 接地面が広くなることで、大きな作品の布の重さでミシンからずれ落ちることも軽減され、きれいな縫い目で作品が作れます!
 ※同時にフットコントローラーを使えば、両手が使えてさらに便利!



手元集中操作

スタート・ストップボタンの近くにミシンをコントロールするボタンが配置されており、
あちこち触らなくても、
必要なボタンが集中してあるので、使いやすい!
① スピード調節

 低速から高速まで自由にセッティング。
 お好みのスピードが思いのままに指でのコントロール可能です。
② 針上下ボタン

 縫い終わりの針の停止位置を、ボタンでコントロール。
 布をターンさせやすい針下停止と布を取り出しやすい 針上停止を選択選択できます。
 角縫いや縫い初めの糸抜け防止にも便利な機能です。
③ 止め縫いボタン

 ほつれ止めをしたい時、ボタンを押せば、
 3針止め縫いをして自動的に止まります。
④ 返し縫いボタン

 ボタンを押すと、ゆっくり返し縫をします。
フリーアーム

ミシン本体の補助テーブルをとると、フリーアームになります!
ぬいづらい袖つけ、ズボンのすそ縫いなど、筒物を縫う時に便利です!
7枚送り歯

針穴の前にも送り歯を2枚追加!7枚の送り歯になりました。
厚物縫いに強く、段縫いの際の布送りもとってもスムーズ!
押え固定ピン

 押えを水平に固定することができるので、厚地などの縫い始めや角度縫いがスムーズに縫えます。
LEDライト

 発光ダイオード使用の明るいライト、つまりLEDライトで、熱くならず、しかも高輝度、長寿命で省エネもバッチリ!
長時間の使用も安心です。
全自動ボタンホール

 ボタンをセットするだけで自動でボタンにぴったりの穴かがりが出来ます。
ドロップフィード

アップリケや、キルト縫いなど、フリーモーションで自由に縫う場合には、
送り歯を下げる必要があります。
通常縫う場合、送り歯が布を後ろに送る事で縫い続ける事ができますが、
アップリケや模様縫いなど、まっすぐではなく

カーブや曲線の場合
に、この
ドロップフィード機能を使います。

ミシン本体の補助テーブルを取ると、ドロップフィードレバーがあります。
向かって右が送り歯が上がっている通常モード
向かって左が送り歯を下げるモードです。

シンガー コンピュータミシン SN777DX
使用ミシン針 家庭用ミシン針(HA×1)
使用ボビン 家庭用ミシン用プラスティックボビン(高さ11.5mm)
ミシンの大きさ 高さ298mm×幅404mm×奥行188mm
ミシンの重さ 5.8Kg(本体のみ)