![]() |
ROTOTOのイチオシが詰まった3パック |
![]() |
オンにもオフにも使いやすい、グレーをテーマに、
タイプ異なる3種類がセットになった
ROTOTO(ロトト)のスペシャルトリオソックス。
ベーシックで使いやすいデザインに、機能性とクセになる履き心地。
すべてを兼ね備えた
使って楽しい、もらって嬉しい、そんな3パックです。
詰め込んだのは、ROTOTO自慢の3種類。
オーガニックコットンそのものの生成り色が綺麗なリブソックスから、
冷える季節に頼もしいウールのアイテム。
そして肉厚コットンのふかふかソックスまで。
それぞれ特徴の異なる履き心地をお楽しみいただけます。
■リブソックス
オーガニックコットンのリブソックスは、未染色の生成り色にグレーのラインでアクセント。
伸縮性が必要なかかとから上を1×1リブで編むことで
ソフトなフィット感に仕上げ、すっきり履けるソックスです。
■シティソックス
柔らかなメリノウールをパイル編みにし、
クッションのようなふかふかさとウールの保温性を備えた嬉しいソックスです。
KOZLIFEでは、他カラーもご用意していますのでそちらも是非どうぞ。
■ダブルフェイス クルーソックス
外側がメリノウール、内側にオーガニックコットンを使用した
履き心地抜群のROTOTOの代表作「R1001 DOUBLE FACE SOCKS」。
ボリュームのある登山用ソックスから着想を得た、
まるでスウェットシャツのような肉厚ふっくらなソックスです。
奈良県広陵町を中心に大和高田市、香芝市、御所市といった
国内随一の生産量を誇る靴下の産地。
大和木綿や大和絣と呼ばれる織物の産業は、江戸時代の初め頃に始まりました。
その歴史と伝統を継承してきた職人の方々と、
現場(工場)で話し合いを重ねながら生まれるROTOTOのソックス。
その工程は、丁寧で深く、情熱を感じられるものでした。
まず、無数にある糸の中から、イメージする履き心地に適した糸を選定。
そしてこれまた新旧様々な種類の編み機から、その糸と用途に合ったものを選びます。
機械が決まったらそこで終わり、ではなく
職人の方と現場で言葉を交わしながら、理想の靴下へと仕上げていきます。
ROTOTOのソックスは、まさにこの地域でしかできない「ものづくり」。
これからも受け継がれてきた伝統を守り、未来に繋げていきます。
サイズはS(23-25cm)とM(25-27cm)の2つから。
定番カラーのアイテムだからこそ、日頃の感謝の想いを込めて。
大切な方への贈り物にも是非どうぞ。
ブランド | ROTOTO(ロトト) |
サイズ | S (23-25cm) M (25-27cm) |
素材 | アイボリー:コットン93%、ナイロン5%、ポリエステル2% ダークグレー:ウール65%、コットン20%、ポリエステル12%、ポリウレタン2%、 ナイロン1% ライトグレー:コットン80%、ウール15%、ポリエステル4%、ポリウレタン1% |
生産 | made in JAPAN |
備考 | モニター環境の差により、実際の商品と多少色合いが異なりますのでご了承下さい。 製品のサイズや重量は表記と若干異なる場合がございます。 ※乾燥機の使用は縮みの原因となりますのでお避けください。 |