Andersenプレート、カップ&ソーサー

by ROSENDAHL COPENHAGEN
Andersen
line

読む器

line
Andersen

昔々あるところに……

小さい頃、本をひらけばそこには、まだ知らぬ異国の世界が広がっていました。
寝る前に、読んでとせがんだその世界が今また、私たちの目の前に姿を現してくれます。

H. C. アンデルセンの生誕200年記念として、2005年に登場した「アンデルセンシリーズ」。
この度、2アイテムを日本限定で復刻することになったんです!

人魚姫、みにくいあひるの子、おやゆびひめ……。
世界中の人々を魅了する「アンデルセン童話」をモチーフにした器たちで
楽しいひと時を味わいましょう。

Andersen
Andersen

可愛い、だけではない

アンデルセンの書くお話は、童話なのにどこか大人っぽい。
人間味あふれる登場人物たちは、「可愛らしい」ではなく「美しい」姿を見せてくれます。

プレートに描かれた童話のシルエットイラストに、大人の雰囲気がピリリと効いているのは
きっと、そんな彼の童話のエッセンスが汲み取られているから、なのかもしれませんね。

バターの香りが鼻をくすぐるクロワッサンと、真っ赤に熟れたイチゴ。
いつもの朝食も、このデザートプレートに盛りつけると、ちょっと大人びた澄まし顔に変身です。

Andersen
Andersen

人魚の住むカップで

アンデルセンの人魚たちが、一体どんなところに住んでいるかご存知ですか?
美しいヤグルマギクの花びらのように青く、
そしてこの上なく澄んだガラスのような海の底深くなんですって。

この器の深いブルーを見るたびに、
「人魚たちが悠々と暮らす海の底の色って、こんなのかな?」……なんて、つい想像してしまいます。

人魚姫がスイスイ〜と気持ちよさそうに泳ぐ様子を思い浮かべれば、楽しくて心地よい気持ちになりそう!
午後のお茶の時間が楽しみになる、カップ&ソーサーです。

Andersen

Lin Utzon

工芸家として、また、テキスタイルデザイナーとして長年キャリアを積んできた、
Lin Utzon (リン・ウッツォン)がデザインを手がけました。
対象の持つ生命感を、シンプルに浮かび上がらせる彼女のデザインにはファンも多く、
芸術の分野においてその活躍ぶりは多彩!

この「アンデルセンシリーズ」でも、それぞれの童話を象徴するイラストをシンプルかつ
大胆に表現しています。
ちなみにですが、彼女のファミリーネームを見て「お?!」と思われた方もいらっしゃるのでは?
彼女のお父様は、シドニーのオペラハウスなどを手がけた世界的建築家なんです。

Andersen
Andersen
Andersen

Itemアイテム
Andersen

Andersen

ブランドROSENDAHL COPENHAGEN(ローゼンダール コペンハーゲン)
サイズデザートプレート:Ø19cm
カップ:Ø8.4×H8cm / 容量180ml
ソーサー:Ø14.5cm
素材磁器
生産made in Bangladesh
備考モニター環境の差により、実際の商品と多少色合いが異なりますのでご了承下さい。
製品のサイズや重量は表記と若干異なる場合がございます。
・電子レンジ、食洗機使用可
・オーブン使用不可