![]() |
Hammershøi |
![]() |
ずっと待っていたシンプルなカップ。
美しく施されたラインは、その一本一本がケーラーの歴史を物語るよう。
懐かしくて新しいスタンダードの誕生です。
スッと伸びたラインが特徴のハンマースホイ。
これはシリーズ名となった【スベン・ハンマースホイ】が
得意としたデザインです。
どこか懐かしいけれどモダン・・・。
レストランなどの業務用として開発されたということもあり、
美しいデザインに加えて機能的でもあります。
カップはなんとダブルウォール!(右の写真はその断面図です。)
温かいスープやお茶を入れても冷めにくく、
冷たいものは冷たさを保ちます。
持ったときに熱くない・冷たすぎないのが嬉しいです。
ダブルウォールの分、どうしても重くなりますが
女性の手で持ってもそんなに気になりませんよ。
落ちつきがある4種のカラーは、色薄れることなく
ずっと愛用していただると思います。
ハンマースホイはケーラー社での制作の他、コペンハーゲンの観光名所としても有名な旧証券取引所(Børsen)やクロンボー城(Kronborg)にも携わりました。彼のお兄さんはVilhelm Hammershøi(ヴィルヘルム・ハンマースホイ)という世界的に有名な画家。日本でも展覧会が開かれたことがあります。精力的に創作活動に励み、特に1904年以降はケーラーだけで制作を続けた、ケーラー社史上最も長く工房に携わった芸術家なのです。
ケーラーのアイテムに必ず付いている「HAK」のロゴマーク。このロゴもハンマースホイがデザインしたものなんです!芸術家の彼はロゴデザインもお手の物。(上記画像は実際のハンマースホイのスケッチです)ハンマースホイという人が、どれだけ大きくケーラーに関わっていたか計り知ることができますね!(HAKはケーラー創設者の息子で、ブランドの発展に大きな功績を残したハーマン・アウグスト・ケーラーのイニシャルです)
ブランド | KAHLER / ケーラー |
デザイン | Hans-Christian Bauer/ハンス・クリスチャン・バウアー |
材質 | 陶器 |
生産 | made in THAILAND |
モニター環境の差により、実際の商品と多少色合いが異なりますのでご了承下さい。
職人さんが手で色をつけているため、商品によって若干の色ムラがある場合があります。商品によっては,製造工程で生じた極小の黒点やコキズが見られる場合がございます。
・電子レンジ、食洗機:使用可
・オーブン、直火:使用不可