HAYらしいマットなカラーリングと
心躍るカラーバリエーションが魅力のPCポータブルランプ。
直径14cmと小ぶりで、
テーブルに置いたり本棚のような奥行きに限りのあるスペースにも置けるランプです。
灯りがついていない姿も可愛くて、お部屋のあちこちで試してみたくなるはず!
さらに、傷や水にも耐えられるプラスチック製ですので
充電することでコードに繋ぐことなく屋外に持ち出してのご使用も可能ですよ。
ご自宅用の他、カフェやレストラン、公共エリアでのご使用にも是非どうぞ。
PCポータブルランプには、”半透明”と”不透明”の2種類のシェードがあります。
点灯時にシェードの側面からも灯りが感じられる半透明のタイプと、
シェードも一体となってシルエットのような存在感を楽しめる不透明のタイプ。
半透明シェード‥クリームホワイト、ソフトイエロー、スカイブルー、オーシャングリーン
不透明シェード‥ダスティレッド、ソフトブラック、オリーブ、クールグレー
ランプのデザインは一緒でも、灯りの楽しみ方が異なりますので
ボディのカラー選びとともにシェードにも注目してみてくださいね。
ランプを点灯する際は、本体の底面にある丸いボタンにタッチ。
タッチを繰り返すことで、3段階の調光と消灯が可能です。
ランプの台座の裏面には、充電ケーブル差込口があります。
付属のUSB電源ケーブルとお手持ちのACアダプターを使って充電してください。
充電中は底面のランプが赤く、満充電になると緑色に点灯します。
台座には小さな切り込みがありますので、充電中もご使用頂けます。
※充電用ACアダプターは付属しておりません。
アーティストとして学んだピエール・シャルパンは、
1990年代初頭から家具やオブジェのデザインに専念してきました。
彼のデザインへのアプローチは、その芸術的背景に強く影響されています。
フォルムとカラーに関する探求こそが特徴であり、
1点ものの作品に限らず、PC LAMPのような工業製品にもあらわれています。
シンプルな言葉や基本的な形は彼の作品の一面であり、
同時に官能的な作品にしたいという想いでもあります。
彼がデザインの出発点として行う描画は、創造的なプロセスにおける重要な部分を担っています。
ピエール・シャルパンの作品は、世界中の展覧会に出品されており、
多くの美術館のコレクションに収録されています。
彼はDesigner of the Year 2017 at Maison & Objetに選出されました。パリ在住。
HAY は Rolf Hay (ロルフ・ヘイ)が2002年に設立し、2003年のケルンフェアでデビューした
デンマークのインテリアプロダクトブランドです。
1950年代、60年代の偉大なデンマーク家具デザインを大切にしながらも、
新しいデザインを取り入れた商品を開発。
北欧デザインというカテゴリーにこだわらず、インターナショナルな視点で家具、
インテリアアクセサリー、
デコレーションアイテム、ステーショナリーなど、
ライフスタイル全体をコーディネイトすることが出来るコレクションを展開しています。
また家庭用プロダクトだけでなく、ホテルやレストラン、教育施設など
多くのプロジェクトも手がけ、
その活動の分野は多岐にわたります。
機能性の高いデザインと手頃な価格帯のバランスを見事に取り、
現代のライフスタイルにマッチしたプロダクトを生み出し続ける HAY。
今の北欧のインテリアデザイン界をリードする存在です。
→HAYのすべてのアイテムはこちら
・カラーバリエーション ソフトイエロー スカイブルー オーシャングリーン ダスティレッド
オリーブ クリームホワイト クールグレー ソフトブラック
ブランド | HAY (ヘイ) |
サイズ | W14×D14×H22cm |
材質 | 射出成形ABS樹脂(ランプボディ)、透明PP(ディフューザー)、 不透明ABS樹脂(ランプシェード:ダスティレッド、ソフトブラック、オリーブ、クールグレー)、 半透明PP(ランプシェード:スカイブルー、オーシャングリーン) |
生産 | made in CHINA |
備考 |
モニター環境の差により、実際の商品と多少色合いが異なりますのでご了承ください。 製品のサイズや重量は表記と若干異なる場合がございます。 製品本来の用途以外には使用しないでください。 【コード】 ・PVC マイクロUSBケーブル(100 cm)※スカイブルー、クリームホワイト、クールグレー ・PVC USBタイプCケーブル(100 cm) ※ソフトイエロー、オーシャングリーン、ダスティレッド、オリーブ、ソフトブラック ※電球/低電圧LED電球(3W、DC 3.7V)付属 ※バッテリー/充電式高性能リチウムイオンバッテリー(3.7V、2600mAh)内蔵 直射日光があたる場所、また冷暖房器具の近くでのご使用はお控え下さい。 【お手入れについて】 ・よく絞ったきれいで柔らかい布と刺激の弱い石鹸でクリーニングが可能です。 ・アルコールやその他の溶剤や洗剤は使わないで下さい。 ※器具の電源が切られていることを確認してから清掃をおこなってください。 |