もっと見る
そのまま会議が始まっても大丈夫そうなネイビーの防寒上下のコーディネート。
一番の特長は家庭用洗濯機でも洗えること!
忙しいくてクリーニング屋さんに持っていくことができない方も、洗濯機にポイッでお洗濯完了ですよ!
もっと見る
杢感のあるバートルのコーディネート。
こちらではオーソドックスなブルーのデニムカラーで紹介していますが、同じテイストのグリーンやブラウンもあります。
アースカラー好きにはたまらない色合いに仕上がっているので、思わず色買いしたくなってしまうほど!秋や冬によく合うシリーズです。
もっと見る
綿100%のセットアップコーデ。
やはり綿はパッと見ただけで違いが分かりますね。
濃いカラーでも表面にふわっと柔らかさを纏ったような優しい風合いが生まれます。
これは着れば着るほど味わい深く変身していくのがまた綿の良いところ。
もっと見る
濃いグレーのコーディネート。
少し色合いが特徴的なのは、元の色味もさることながら、何といっても綿100%だから。
綿は使えば使うほど風合い豊かになっていくので、楽しみ方のバリエーションも増えますよね。
もっと見る
最近の新しい作業服ではあまり見かけなくなった“くすみブルー”のコーディネート。
グレーのテイストが入った落ち着いたブルーで、地味に人とかぶらないようにするにはもってこい!
もっと見る
パッと見た感じだと作業服に見えてしまうくらいスマートな防寒の上下コーディネート。
こちらは中にそこまで厚いアイテムを持ってきていないので、よりスッキリとした着こなしに。
ごわごわもふもふした見た目の防寒と比べれば圧倒的な軽やかさが魅力。
もっと見る
赤ジャケットが目を引くバートルのコーディネート。
赤や青、緑などの色はコーポレートカラーとしての着用機会が多いのではないでしょうか。
パンツはベージュに限らず、ベーシックなカラーだったらなんでも〇
企業カラーの着用でグッと統一感も増しますよね!
もっと見る
バートルのMA-1ジャケットで決めたシンプルなコーディネート。
ジャケットそのものがアクセントアイテムなので、ほかに余分なアイテムは不要。
こちらのコーデではベージュ系の色を着ていますが、ブラックやカモフラなどシンプルにもさらにプラスアクセントにも使えるカラーも!
もっと見る
濃いグレーの組み合わせ。
シンプルなデザインの作業服だから、シャツネクタイの上に着てもスーツのようにスマートな印象。
もっと見る
バートルのストームグレー上下のコーディネート。
バートルらしい色合いの作業服ですよね。
その他もバートルが大好きなキャメルや一味違うノースグリーンなどが揃っていて、どの組み合わせでも様になりますよ。
もっと見る
スリムシルエットなベストのコーデ。
袖もない分、パンツもストレッチの効いた細身を合わせれば、縦ラインが強調されてスタイルよく決まります。
もっと見る
モノトーンなシンプルコーデはボリューム感でアクセントを。
ごちゃごちゃ組み合わせるのなんて野暮ったい!
少し肉厚のアウターをサラッと羽織るだけで十分なんです。
シルエットがきれいなので良い意味で作業服感がなく、仕事以外のちょっとそこまで、にも大活躍です。
もっと見る
多色使いが好き方にはこんなコーディネートも!
キャメルとグリーンの組み合わせ。
アースカラーでまとめているのでそこまでちぐはぐすることもなく色を楽しめます。
インナーにはシンプルなものをチョイスして!
もっと見る
安定の人気を誇るキャメルカラーのコーディネート。
インナーを黒にすればシックに、白にすればさわやかに、ブラウン系統の色は良い塩梅に馴染んでくれます。
といっても、キャメル自体も色をもっていますので、小物は遊びすぎずにまとめるとバランスが取れます。
もっと見る
王道ブラックでまとめたシンプルコーデ。
胸の英字プリントがシンプルながら良いアクセントになり、簡単に決まる万能コーディネート。
シューズに赤などのアクセントカラーを持ってくれば、さらにワンランクアップした仕上がりに。
もっと見る
珍しいグリーンの作業服コーデ。
グリーンと言っても深い緑色なので、落ち着いた大人の雰囲気のユーロスタイルワークウェアです。
圧倒的な洗練性のウェアに反射テープをもデザインとして使用したクールな一着をお楽しみください。
もっと見る
ハーネスのコーディネートと言っても過言ではない、ユーロスタイルのコーディネート。
ネイビー上下のワークウェアに反射材が光る作業着ですが、ハーネスを付けたときに一体感が出てワンランク上の雰囲気を醸し出します。
もっと見る
スポーティーなライトグリーンの中綿入りウインドブレーカーに、ディッキーズのカーキのストレッチパンツのコーデです。
動きやすく反射材も付いているので、自転車通勤におススメのコーディネートです。
もっと見る
一瞬つなぎにも見えますが、上下ともインディゴカラーの作業服コーディネートです。
カーメンテナンスなどで映えそうなコーデですね。
もっと見る
胸ポケットの反射材が輝いている、上下ネイビーのコーディネート。
袖を脇部分にチャコールグレーの配色があるため、細見え効果もある作業服です。
偶然にも背景のコンテナもブルー系で統一感が出ましたね。
もっと見る
ブラックの上下インナーコーデ。
今日は珍しくインナーのコーディネートにしてみました。
制電で冬のバチバチを和らげるその気遣いと、見えないところもオシャレな姿にカノジョもメロメロですよ。
もっと見る
オトコはシブくガンメタル!濃いグレーの上着にブラックのパンツを合わせました
ワイルドで男らしい色合いですが、どんな色にでも合わせられるオールマイティーさも持っています。
特にカーキやキャメルなどのアースカラーと相性が良いですよ♪
もっと見る
タフなオヤジの勝負ジャケットはカモフラ!
カモフラ柄のアメリカ空軍用のフライトジャケットMA-1に、当店一番人気の伸び~るストレッチカーゴパンツを合わせました。
短め丈のジャケットに良く伸びるパンツなので動きやすさは段違い!
もっと見る
2020年秋冬新商品のアンドレスケッティ大容量ポケット付きウェアのコーデ。
上下グラファイトという色で決めてみました。グラファイトは遠目から見るとグレー、近くから見るとグレーとホワイトの杢調カラーに見えます。
杢調カラーは木目のような立体感を感じられる色合いですが、霜降りとも呼ばれ高級感ある生地の代名詞でもあります。
ブラック1色、グレー1色だと単調になりがちですが、杢調にすることによって柔らかい印象を与えるコーデに仕上がりました。
もっと見る
そのままウォーキングやランニングにも行けそうなスポーティーなコーディネート。
グレーとブラックのコーデなので地味になりがちですが、シューズに入ったグリーンがスポーティーで爽やかな印象を与えてくれます。
もっと見る
どちらもブラックのパンツに、ガンメタルとキャメルのブルゾンを合わせたコーデ。
ブルゾンの脇にブラックの配色が入っているので、パンツと合うとともに細見え効果もあるためスッキリと見えるコーディネートです。
写真のように黒のシューズと合わせると錯覚で脚長効果がありますが、ブラウンなどのアースカラーを合わせると統一感が出ますよ。
もっと見る
秋冬っぽい濃いめの色でのコーデ。
ブルゾンはオリーブ、パンツはガンメタルというチャコールグレー系の色で合わせてみました。
グリーンは当然アースカラーですが、そこに合わせるグレーも岩や砂の色なのでアースカラーと言えなくもない色なので、とてもよく合いますよ!
もっと見る
冬の作業着コーディネート。
上下ともシルバーですが、脇や胸ポケットなどにブラックが入ることによってキュッと締めてくれます。
そこに合わせるシューズはレッド!でも、シルバーとブラックという色味を持たない色ですので、差し色は何色でも合います!
単品だとレッドは派手な印象がありますが、差し色として使うと良いアクセントになりますよ♪
もっと見る
冬の防寒スタイルもTS DESIGNでスッキリ爽やかにコーデ。
防風ボンディングのストレッチ防風ジャケットと同素材の防風カーゴパンツ、
インナーはナイロン4Dストレッチのスウェットシャツを合わせました。
上着はシルバー、インナーはチャコール、パンツはブラックとモノトーンで合わせることで上品さが際立ちます。
もっと見る
朝・夕の通勤時間は冷えますよね。
かといって分厚いコートはまだ早すぎるし・・・
そんなときはインナーベスト!
ダーク系の色が多いので、スーツの中に着こんで一人だけこっそりポカポカになれますよ。
もっと見る
ウォーキングやランニングなど、ちょっとした風だけを防ぎたい場合に重宝するウインドブレーカーのコーディネート。
上着がチェック柄と作業着にしては特徴的なデザインなので、パンツはシンプルに飾らないGボトムシリーズにしました。
ブラックにも見えますが、実は上下ともネイビーという組み合わせ。
ブラックの差し色があるので、キュッと引き締まった印象も受けますね♪
もっと見る
朝・夜は寒くなってきましたが、今週末は昼間の最高気温が再び20度を超えるところもあるようです。
作業着の下はいつでも脱げるような長袖コンプレッションスタイルがお勧めですよ。
程よい圧着感で動きをサポートしてくれ、汗をかいた時でもムレずに快適な着心地を保ってくれます。
珍しいパープルのコンプレッションなので、1枚で着て堂々と魅せるのも良し、作業着からチラ見せするのも良いですよ!
もっと見る
上下イーブンリバーのブラックでキメたコーディネート。
作業着というよりスポーツウェアに近い感覚で登山やサイクリング、ウォーキングなどにも使えます!
ポカポカ保温で、グッと伸びて動きやすい防寒です。
もっと見る
ディッキーズのアノラックパーカーとストレッチデニムのコンビネーション。
ブラックとインディゴの引き締まった色合いを合わせ、カジュアルな中に引きしまった印象も与えます。
もっと見る
珍しいレッドの作業服のコーディネート。
ブラック・ネイビー・ホワイトが作業服の基本カラーで、それに次いでブルーが多いのですが、こちらは珍しくレッドがあります。
縁の下の力持ちの建築・土木業ではなく、他と区別して欲しい運送業や、あえて目立つことで社員の緊張感や見られているという意識付けをしたい会社に向いている制服ですね。
逆に夜は、思っている以上に目立ちませんので注意が必要です。
もっと見る
TSデザインのハイテク高性能デニム着用。
綿65%のハイブリッドストレッチ素材は、デニムよりも軽く、伸び伸びで、色落ちも少ないからワーク用に最適です。
濃い目のネイビーの上下コーディネートは落ち着いた上品さを演出します。
もっと見る
イーブンリバーらしい綿多めのベージュコーディネート。
白に近い極めて薄い黄色もしくは茶色のベージュは自然界に存在する色のため、目立つことはありませんが優しいイメージを与えます。
落ち着きや大人っぽさがあるため、電気工事やガス工事などのお客様に見られることがある、縁の下の力持ちの職種に向いている色です。
もっと見る
2020年秋冬の新商品は、ジャケット11ヶ所・パンツ9ヶ所の計20ヶ所ポケットのワークウェア。
インディゴの上下ですが、杢っぽい色合いなので遠目から見るとデニムのようにも見え、ちょっとした高級感やヴィンテージ感が漂います。
もっと見る
TSデザインの防水リップストップ防寒のブルーを着用。
男女ペアでも似合う明るいカラー。ブラックのレディースカーゴでボトムを引き締めます。
もっと見る
TSデザインのトレンド感抜群のコンビネーション。
ブラックフリースのトップスの上に深みのあるワインカラーの防寒ベストを合わせ、
ボトムはネイビーのデニム地ニッカーズカーゴでコーディネートしました。
深まる秋を感じさせる大人のワーカースタイルです。
もっと見る
街中でも着られる作業着コーディネート。
ネイビーとカーキを合わせてみました。
カーキは無骨なイメージがありますが、大人っぽいネイビーと合わせると落ち着いた雰囲気になります。上下逆の組み合わせもお勧めですよ
今ではお洒落な作業服が増えてきました。
こんなコーデだったら街中で着ていても全然違和感ないですよね。
最初は登山着だったノースフェイスが街中で着られていたり、ワークウェアのディッキーズも今では街中でよく見かけます。
一般着がプロ仕様になるのは難しいですが、元々品質の高いプロ仕様の生産数が増え価格が下がって一般向けになる流れは必然ですよね。
そんなプロ仕様仕事着で一番の注目が、このグラディエーター(GLADIATOR)なのです。
もっと見る
バートルの売れ筋防寒のカラーコーディネート 。
上着はサーフブルーで明るさを主張、ボトムはカーキを合わせてカジュアル感を演出。
すっきりと見せるテーパードシルエットパンツだからモコモコ感が無くスタイリッシュに着こなせます。
もっと見る
本日はネクタイに合うコーディネート。
営業の打ち合わせにも行けそうなコーデですね。
ネイビーの上着に合わせるのはネイビーのネクタイ。
上着がシンプルなブルゾンで、シャツがチェックなので、ネクタイは主張しすぎない小さなドットが入ったものにしてあります。
パンツは清潔感あふれるシルバー。全体的に爽やかな印象になりますね♪
もっと見る
バートルの売れ筋防寒のブラック上下のコーディネート 。
カジュアル感抜群のデザイン、耐久性、機能性、価格も含めてコスパ抜群。
上下で着てもスタイリッシュに着こなせます。
もっと見る
バートルのポリエステル100%シリーズ上下の組合せ。
チャコールグレーにほんのり青みを加えたバイパーの色合いが、ポリ100の光沢感に映えます。
胸・腕・腰・膝裏につけられた反射材が、ツートンカラー風のアクセントとなりプロフェッショナル感を演出します。
もっと見る
建築現場風ネイビーのコーディネート。
着映え最強のコーディネートがGLADIATOR(グラディエーター)から登場!
色と風合いに深みをだしたピケ素材にウォッシュ加工を施し、立体感ある表情をプラスした上下ネイビーのコーディネートです。
もっと見る
バートルの綿100%厚手長袖シャツとカーゴパンツの紺色の組合せ。
タイトでスタイリッシュなのに動きやすいバートル独自のカッティング。
深い濃い目のネイビーは、綿独特の洗いジワが味のあるビンテージ調の渋さを醸し出します。
もっと見る
バートル新世代のベーシックT/Cツイル1701シリーズ、サーフブルーの上下のコーディネート。
ベーシックなアイテムだからこそ細部までこだわったシルエットです。
サーフブルーの色合いは、絶妙な明るさと深い青で、現場の雰囲気を変えてしまう魅力があります。
もっと見る
制服では珍しいオレンジを使用したコーディネート。合わせるのは清潔感あふれるシルバーのパンツです。
上着のポイントの配色がシルバーなので、同色のパンツと合わせると一体感が出ます。
清潔感漂うANDARE SCHIETTI(アンドレスケッティ)らしい配色ですね♪
もっと見る
日が落ちるのが早くなってきて、こちら浜松では17時過ぎには真っ暗になってきました。
そこで本日は警備員コーディネート。
歩行者も自転車も、夕方の作業員も、反射材をつけて安全に気を付けていきましょう!
もっと見る
秋冬の配送業コーディネート。
今回は寒い季節なので、温かみを感じられるキャメル(ブラウン系)のパンツに合わせてみました。
夏場は清潔感が感じられるホワイトやシルバー系のパンツがお勧めですね。
シューズはジャケットと合わせたネイビーの安全靴。
反射材付きなので、夜の重い荷物を運ぶ時も安心ですよ♪
もっと見る
ハマーのカーキベストのコーディネート。
主役である有彩色のカーキのベストを引き立たせるためには無彩色と合わせるのがおススメ。
今回はブラックのコンプレッションですが、グレーやホワイトも良いですよ♪
パンツはシンプルにブルーデニム。濃いブルーも淡いブルーもどちらにも合います。
もっと見る
ハマーのネイビー作業服上下のコーディネート。
こちらのメーカーはステッチに特徴があり、このネイビーの作業服にも白のステッチが使われています。
服もステッチもネイビーだと、見るからに作業服っぽいのっぺりしたデザインになってしまいますが、ステッチを白色にすることによって立体感とカジュアル感が出てきます。
さらに胸ポケットとファスナーの差し色も一味違った雰囲気を醸し出してくれますよ。
もっと見る
スイッチ入れて20秒でぽっかぽかコーディネート。
すぐに暖かくなるので、防寒着不要と言っても過言ではない、コンプレッションとヒーターベストの組み合わせです。
ブラックのベストなのでどんな色でも合いますが、今回は同系色のグレーの長袖インナーと合わせてみました。
今後は暖かくて動きやすいこんなスタイルが流行するのではないでしょうか?
もっと見る
高性能な3M製反射材付きの男女ペアコーディネート。
背中の反射材の面積を大きく取り、夜間後方からの視認性を重視。
上着は明るめのアッシュグレー、ボトムはチャコール系のガンメタルでまとめました。
もっと見る
動きたくなるデニムコーディネート。
上下同シリーズのデニムコーデで統一感抜群。
ついでに靴もブルーにすれば統一感さらにUP!
靴だけ差し色チョイスなんてのもカッコいいですね!
上下ともウレタン3%や膝立体仕様という動きやすい設計のため、
大きい動きをするワーカーに揃えていただきたいコーディネート。
同じ素材の為上と下で動きやすさに差がでないのも嬉しいポイント。
もっと見る
グランシスコデニムの新色ブラックスペシャルのコーディネート。
ブラックベースのデニムをブラスト加工でニュアンスをつけました。
少し大人びた雰囲気を出すには、このブラック系のカラーがいいかも。
もっと見る
冬もコンプレッション1枚で作業をしたい無骨なオトコのコーディネート。
ハマーらしい情熱の赤の保温コンプレッションに合わせるのは、こちらもハマーのワイルドカーゴパンツ。
無骨さ・ワイルドさを強調するなら濃いめのカラーを合わせるのがお勧めです。
もっと見る
肩・ひじ・腰・ヒザに「ジャバラ」を採用した、のびのびユニフォーム。
一番人気のカラーコーディネートは写真右のメンズの組合せ。
上着はシルバー、ボトムはガンメタで上品なイメージを。
上下同色も渋いですが、ボトムをガンメタにするとコーディネートがキレイに収まります。
もっと見る
仕事に没頭する男性に着て欲しい、硬派なオトコのしなやかなコーディネート。
グレー、ネイビー、ブラックの硬派な3色展開ですが、他のどんな色にも合わせやすいベーシックカラーでもあります。
ファッションに興味がない男性でも、簡単に硬派な印象になります。
工具や手帳、バッグなど、どんな色を差し色として持ってきてもバッチリ決まりますよ。
もっと見る
ちょっと寒い、でも防寒を着るとちょっと暑いし動きにくくなるし・・・という気温の時にお勧めなのがベスト!
夏の空調服も、最初に登場したのは長袖タイプで、脇から空気が逃げちゃうベストや半袖は売れないよ!と言われてきたのですが、今では新商品がほとんどがベストという状態になっています。
やはり作業者に支持されるのは動きやすさなんですよね♪
1枚でしっかり暖かい防寒デニムベスト。
ショート丈でスッキリしたデザインからは使い勝手の良さが感じられます。
防寒をがっつり着るには早い秋~寒さが和らいでくる春まで、防寒インナーなどと組み合わせて使うことができます。
もっと見る
ハマーと言われると、あの厳ついボディに「HUMMER」や「H」のロゴが入った車を思い浮かべるのではないでしょうか?
その風貌は「最強」と呼ぶに相応しい出で立ちですが、強烈な見た目故、好みが分かれるのも事実。
ところが、このハマーは絶妙にシブめでありながら溢れ出る最強感は損なわないというスマートなデザインのスモーキーカラーデニムのコーディネートです。
もっと見る
昨年、販売開始後すぐに売り切れとなってしまったバートルのアノラックパーカーがリニューアル&新色追加されて新登場!
昨年の売れ行きを見る限りでは、今年もとても早い段階での完売が予想されます。
ウインドブレーカー・レインウェア・パーカー・ヤッケ・・・そんな面倒な使い分けはもう必要ないんです!
これからは、アウトドアも野外フェスもスポーツもお出かけもお仕事も「アノラックパーカー」一択なのです!
もっと見る
秋冬から春まで着こなせるスポーティーな軽量防風ベストと、防風カーゴパンツのコーディネート。
スポーティーに決めるならこの色ですね。
ベストは爽やかブルーに、パンツはキュッと締まるスミクロを合わせました。
「動きやすいストレッチ素材」「風を通さない防風素材」「ドライタッチなメッシュ素材」の3層構造生地が、その着心地を実現しました。
もっと見る
2020年秋冬の新商品として、荷物も女性も傷つけない運送業専用ウェアが登場!
ビッグボーンのヨーロピアンテイスト&スポーティーなデザインが特徴のアーリーバードブランドです。
上着は表面に突起物が出ないデザインなので、荷物に傷をつけてしまうこともありません。
また、冬の荷物の受け渡し時やサイン受領時にいやーなパチパチも怖くない製品制電の作業服なのです。
もっと見る
スタイリッシュな現場監督コーディネート。
地域住民や協力業者とのコミュニケーションが多く発生し、呼ばれればすぐに現場にも行かなくてはいけない現場監督。
人と接することが多いので、清潔感とスタイリッシュさが求められますので、上から下まで白に統一してみました。
ただ、ホワイトだけだとメリハリがなくなってしまい監督としての威厳が薄れますので、今回はキュッと締まった印象を与えるブラックの差し色が入った作業着を選んでみました。
でも、動きやすさも必要ということで、今回はセーフティブーツを合わせてみました。モチロン白です!
鳶職人の意見を取り入れて共同開発された高所用セーフティーブーツですが、軽量でクッション性に優れ広範囲を保護してくれるので、その他業種にもおススメです。
どうです?こんなスタイリッシュな監督に指示されてみたいと思いませんか?
もっと見る
本日は映えるデザイン作業服のご案内。
まずはグリーンというその色に目を引かれます。グリーンと言っても濃いめのディープグリーンなので、とっても落ち着いた上品な印象になります。
鉄骨のグレーや木材のブラウン系の色が多い現場に、このグリーンが入るととってもスタイリッシュ!
もっと目立たせたい方にはレッド、もう少し落ち着かせたい方にはダークネイビー・ライトシルバー・ブラックもあります。
これらの色にブラックの配色とリフレクター(反射材)が付くことで、一気にヨーロピアンテイストになりキリッと締まった爽やかな印象を与えてくれるのです。
もっと見る
「デニムが俺を、さらにカッコよくする」
いつの時代もデニムを着こなせる男性は、男から見てもカッコいいもの。
少し前までは生地が厚くて動きにくそうというイメージを持たれていたデニムですが、今のデニムの定番は革新的な進化を遂げたストレッチデニム。
他の生地では着れば着るほど価値が下がってしまいますが、デニムは逆に着れば着るほどダメージ感や着こなし感が出て価値が上がるのが面白いところ。
何もしていないデニムは生デニムと言われ、ノリが付いていて非常に硬い生地です。
それを着やすく・履きやすくするために洗い加工がされるのですが、こちらはゴムやプラスチックのボールと一緒に洗って使い込んだ風合いを出した「ボールウォッシュ」と、バイオ酵素を使用した色落ちの「バイオウォッシュ」の良い所を組み合わせた『ボールバイオウォッシュ』という、少しの着用感と柔らかさを実現したストレッチデニムなのです。
もっと見る
本日は、この夏新発売された商品で、発売後即完売となってしまった半袖ポロシャツ(
→バートル227半袖ポロ
)の長袖版のご案内です。
半袖は入荷した色から続々と売切れていってしまうという状態でしたので、長袖も涼しくなってきたら即完売が予想されます。
でも、ご安心ください!今ならまだ間に合います!!
ホワイトは在庫が少なくなってしまいましたが、ミルスグリーン・ブラック・インディゴ・デジタルブラックはまだ在庫がございます。
今年は残暑が長く、その後すぐに冬になるとも言われています。
そんな季節に丁度良いのが長袖ポロシャツ。
ついつい見惚れてしまうポロシャツ。BURTLEらしいオトコの艶やかさも感じるスタイリッシュなシルエットに、ちょっぴりひんやりクールな肌触りは春夏秋の3シーズン着用することができますので、残暑が厳しいこの季節も快適に過ごせますよ。
もっと見る
昼間はまだまだ暑く、夜になると涼しく感じるようになってきました。
秋におススメのお仕事用ポロシャツコーデをご紹介致します。
恋愛もギャップが大事といわれますが、この長袖ポロシャツは見た目の印象と着た人の印象が全く違います。
一見、お洒落でカジュアルなボタンダウンポロシャツなのですが、その中身は完全なる作業向けのポロシャツ。もうこのギャップがたまりません!
綿が多く配合されていて長時間着ても疲れない上に、汗をかいても効率よく吸汗発散してくれる生地。さらには消臭テープも内蔵しているので臭い対策も万全です。
また、長袖にありがちなほんのちょっと5cmだけ腕まくりしたいのに、ずり落ちてきてしまうので仕方なく肘上まで腕まくりすることってありませんか?忍者や作業用装身具の手甲をイメージした長めの袖リブが、そのたった5cmを叶えてくれるのです!
もっと見る
BURTLE女子必見!!
シルエット、カラー使いにバートルらしさをギュッと詰め込んだ1着をご紹介します。
作業服だってスッキリかっこよく着こなしたい!
そんな女性にこそ着て頂きたいシリーズです。
女性の体のラインをきれいに見せるユニセックスシルエット対応。
右胸の赤ラインファスナーが女性らしい一面を演出します。
パンツはレディース用なのでジャストサイズでご着用頂けます。
シルエットはやや細身ですが、ストレッチ性は抜群!
ハードな現場でも動きを妨げずガンガン作業できますよ。
カラーは全部で5色。
一番のおすすめカラーはネイビー。
クールさの中に赤いファスナーが色気のスパイスを利かせています。
右胸の右もものファスナーをワンポイントとするも良し、赤いベルトで女性らしさをアップさせたり・・・。
着こなしは無限大です。
遊び心を加えてあなたらしい着こなしを楽しんでみてください。
もっと見る
シルエット、カラー使いにバートルらしさが光る1着をご紹介します。
バートルと言えば、ラインをきれいに魅せる細身シルエット。
そして小粋なワンポイントのカラー使いが得意!
そんなバートルテイストをギュッと詰め込んだシリーズです。
右胸の赤ラインファスナーがオシャレを分かっている男の色気をさりげなく演出します。
カラーは全5色。
無骨な男らしさを演出するインディゴ。
すっきり爽やかなシルバー。
誠実のネイビー。
ワイルドなオリーブグレー。
優しげカーキ。
なりたいイメージに合わせてお選びください。
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
まず、見ていただきたいのは裏地。見えないところじゃん!とお思いでしょうが、脱いだ時にもカッコいい背裏生地。
「GLADIATOR」の文字がびっしりと敷き詰められて迷彩のようにも見えます。
GLADIATOR(グラディエーター)とは、ラテン語で「剣闘士」のこと。まさしく働くオトコが着る戦士の鎧を表します。
本格ワークとストリートカジュアルが融合したピケ素材のワークウェアが貴方を、そして見る者を魅了してくれますよ。
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
一番の特長は家庭用洗濯機でも洗えること!
忙しいくてクリーニング屋さんに持っていくことができない方も、洗濯機にポイッでお洗濯完了ですよ!