落ち着きのある色合いが人気・ウォルナット材

はじめに

チーク・マホガニーと共に世界三大銘木の一つとして有名なウォルナット材は、その深みのある美し色合いと重厚な質感から、家具や内装材として世界中で愛されている木材です。
今回はそんなウォルナット材についてお話したいと思います。

ウォルナット材とは

原産地

ウォルナット材の主な産地は、北アメリカです。
特にアメリカ東部から中部にかけて南北に連なるアパラチアン山脈一帯が有名です。

冷涼で湿潤な気候がウォルナットの生育に適し、肥沃な土壌がウォルナット材を大きく育ませ、美しい木目を生み出します。

この地域で育ったウォルナットはアメリカンブラックウォルナットと呼ばれ、深みのある濃い褐色と美しい木目が特徴。
そのため、世界中で高級木材として注目されています。

特徴

① 深みのある美しい色合い
褐色を帯びた深みのある色あいは、高級感を醸し出し、どんな空間にも落ち着きを与えます。
② 耐久性
非常に硬く、衝撃に強いので長時間美しい状態を保ちます。
③ 美しい木目
直線的で美しい木目が特徴で、お部屋にぬくもりと高級感を与えます。
④ 経年変化
時を経るごとに色が深まり味わいが増していくのも魅力の一つです。
⑤ 加工性
加工がしやすいので、様々なデザインの家具や内装に利用できます。

これらのことから、ウォルナット材の美しい木目と重厚な質感は、人々の心を捉え高級木材の代名詞として広く知られるようになりました。

ウォルナット材が選ばれる理由

① 高級感
落ち着いた色合いと美しい木目のコンビネーションでどんなお部屋にも高級感を与え、ワンランク上の空間を演出できます。
② 耐久性
非常に硬く、衝撃に強いので長期間美しい状態を保ちます。そのため家具だけでなく、楽器や工芸品など幅広い分野でも重用されています。
③ 温かみ
木材ならではの温かみが感じられ、リラックスできる空間を作ります。また、経年変化で変わっていく色味を楽しむことができるので長くお楽しみいただけます。

以上の事が挙げられます。
ウォルナット材の家具がもたらす空間は、高級感と落ち着きを与えるとともにワンランク上の空間を演出できるので、
リビングやダイニングなど、家族が集まる場所に置くことで、【日常】特別な空間になります。

ウォルナット材の家具が持つ魅力

・美しい木目と深みのある美しい色合い
直線的な木目が美しく、褐色を帯びた深みのある色は、高級感を醸し出しどんな空間にも落ち着きを与えます。
また、時と共に味わいが増していくのも魅力のひとつです。

・耐久性に優れている
「ウォルナット材が選ばれる理由」でも挙げた通り、非常に硬く衝撃に強いので長期間美しい状態を保ち、傷つきにくいので日常使いに適しています。
そのため、お子さまが使用する家具にもおすすめ。
丈夫なので長く使うことができ、ともに成長していくことができます。

・重厚感のある雰囲気を演出
密度が高く重厚感のある質感で、高級感を演出することができます。
また、長く使うほどに味わいが深まるので愛着が湧き、長くお使いいただくことができます。

ウォルナット材の注意点

① 価格
高級木材のため、他の木材に比べて価格が高めです。
② メンテナンス
水に弱いので、こまめな拭き取りが必要です。

他の木材を使用したアイテムに比べると、価格は少し高めですが硬く衝撃に強いなどのメリットを併せて考えると、コストパフォーマンスは高いと言えるかもしれません。

水分に気を付けてこまめな拭き取りを徹底することで、愛着もわき末永くお使いいただけるパートナーとなり得ると考えております。
「お手入れに自信がない…」という方には、テーブル・デスクなどに専用の保護マットを使用したり、特にダイニングにウォルナット材の家具を取り入れる際には、
水分や汚れに強くサッと拭くだけでお手入れも手軽にできるウレタン塗装仕上げのものをお選びいただくのもおすすめです。

最後に

ウォルナット材は、美しさ・耐久性・そして経年変化を楽しめるということから世代を超えて受け継ぐこともできる素材です。
高級感や重厚感、温かみを備えた家具をお探しの方は、ウォルナット材の家具を検討していただけますと幸いです。