世界に送り出す奉納兜は、本物の
甲冑を当時のままに忠実に再現する
奉納鎧-鈴甲子雄山奉納鎧-鈴甲子雄山
![奉納鎧-鈴甲子雄山](https://gigaplus.makeshop.jp/harenohiroba/site_gogatu/2024/free/img/hounou/sp/01.jpg)
世界に送り出す奉納兜は、本物の甲冑を
当時のままに忠実に再現する
本物の甲胃を忠実に再現した、高度な技術。
鈴甲子雄山は、印伝や革加工、彫金に鍛金と幅広い技術を深く追求している専門家である職人の方々です。
当時の製法で本物の甲冑を再現する技術を有している、唯一無二の存在です。
![鈴甲子雄山の奉納鎧](https://gigaplus.makeshop.jp/harenohiroba/site_gogatu/2024/free/img/hounou/pc/02.jpg)
![鈴甲子雄山の奉納鎧](https://gigaplus.makeshop.jp/harenohiroba/site_gogatu/2024/free/img/hounou/sp/02.jpg)
こちらの奉納鎧は、南北朝時代に自らの志や願いが叶ったとき、感謝の意をこめ神社に奉納され、
国宝に指定された世界的にも評価の高い大鎧を模写したものです。
鈴甲子雄山
![鈴甲子雄山の奉納鎧](https://gigaplus.makeshop.jp/harenohiroba/site_gogatu/2024/free/img/hounou/pc/06.jpg)
明治時代、陣道具を営んでいた初代「雄山」鈴木甲子八が陣道具を営み、のちに五月人形の甲胃を手がけて100余年、代々「雄山」がその技術を継承しています。
鈴甲子雄山
![鈴甲子雄山の奉納鎧](https://gigaplus.makeshop.jp/harenohiroba/site_gogatu/2024/free/img/hounou/sp/06.jpg)
明治時代、陣道具を営んでいた初代「雄山」鈴木甲子八が陣道具を営み、のちに五月人形の甲胃を手がけて100余年、代々「雄山」がその技術を継承しています。