【あなたは大丈夫? ややこしい効果の違いを確認しよう!!】 author : Yoan
こんにちは、バトスピのウエハースを買いたかったのに、家の近くのどこにも売ってなくて
落胆しているYoanです。
さて、バトスピの効果には実に様々なものがありますよね。その中にはややこしい効果や、
似ているけど全然違う効果もあります。始めたばっかりの時や復帰したばかりの時に、
躓いた経験のある方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はバトルしているとよく目に入る、間違いやすい効果の違いを解説していきます。
初心者や復帰勢の方はもちろん、熟練の方もこの機会にもう一度確認してみましょう!
1.「する」と「できる」の違い
まずは一番目にする「する」と「できる」の違いから解説していきます。
「する」は「可能な限り行われなければならない」効果で、
「できる」効果は「プレイヤーが使用するかどうか選べる」効果です。
例えば、相手フィールドに赤の世界だけがあったとします。そこに「ネクサスを破壊できる」効果を持つワイズ・ドラゴンを召喚します。その場合、召喚時効果を使うかどうかを選択することができ、赤の世界を破壊しないこともできます。
しかし、「ネクサスを破壊する」効果を持つシキョウを召喚した場合、ネクサスは破壊可能
ならば必ず破壊しなければならず、破壊された赤の世界の転醒条件が満たされてしまいます。また、「する」効果の召喚時効果の場合、たとえ効果が不発に終わっても、効果は発揮した
扱いとなり、召喚時バーストの発動条件を満たしてしまうので注意しましょう!!
2.「バーストを(は)発動できない」と「バースト効果を発揮できない」の違い
次は、バーストメタの効果の違いについてです。
「バーストを(は)発動できない」効果の場合は、相手のバーストを対象にした効果です。
そのため、「セットしているこのカード(相手の)は効果を受けない」という記述がある
カードの場合は、発動することができます。
一方、「バースト効果を発揮できない」効果の場合は、バーストではなく相手を対象とした
効果になります。「効果をうけない」バーストも、発動自体はできますが、効果は発揮できないため、そのままトラッシュへ行きます。
ちなみに、スピッツァードラゴンの場合、「効果受けない」バーストに対して効果を使い、
召喚をすることはできますが、バースト効果を無効にはできません。
3.「ターンに1回○○する」と「この効果はターンに1回しか発動できない」の違い
これもまたややこしい効果ですね。
「ターンに1回○○する」はそのカードがターンに1回発動できるということです。例えば、同じターン中、フィールドにチンチラストを3体召喚すれば、召喚時効果を3回使うことが
できます。
一方、「この効果はターンに1回しか使えない」は、同名カード含めてターンに1回ということです。つまり、おんみょ~フーリンを同じターン中に2回以上召喚しても、召喚時効果を
使えるのは1回だけということです。但し、別の名前のカードの同じ効果は使えるので、
おんみょ~フーリンの効果を使った後に、同じ効果の陰陽式鬼の効果を使う、というようなことは可能です。
また、「ゲーム中に1回○○する」と「この効果はゲーム中に1回しか使えない」も
ターンの場合と同じ扱いとなります。なので、ダークヴルムの滅界放(または以降の効果)はデッキに入ってる体数分使えますが、フェデルマのゲーム中に1回の効果は、1回使うともう使えなくなってしまいます。
最後に
いかがだったでしょうか?覚えているようでも意外とややこしい、それがバトスピを始めとするカードゲームの難しさでもありますよね。
自分も復帰したばかりの頃は、バーストメタの違いが分からずに、相手に何度も聞き返していた記憶があります(笑)。
今回紹介したのはあくまで代表的なもので、他にもややこしい効果はいろいろとあります。
ショップバトルの再開やオンライン対戦など、バトスピをする機会は増えてきていると思います。分からない効果は公式サイトのQ&Aを見たり、知っている人に聞いたりして理解し、対戦相手にはなるべく迷惑をかけないように注意しましょう!