学習院初等科

学習のポイント

  1. 学習院の入試の基本は、「先生の話をしっかりきけるか」「指示通り行動ができるか」の聞き取る力が最重要ポイントです。
  2. 数領域の問題はほとんど出ず、未測量・図形・言語の内容が多いです。
  3. 言語表現が重要です。理由説明、絵を使ったお話作りなどで発表力が試されます。

領域別学習対策

 

 (対応教材)
 記憶

具体物の記憶 位置の記憶 
一場面の記憶 数の記憶 
短文復唱・伝言ゲーム 
パズルの記憶構成 
積木の記憶構成 
リズムの記憶 
指示行動の聞きとり

【ひとりでとっくん】
[73]具体物の記憶 
【具体物】
きおくカード  記憶練習カード
 未測量 量の系列化 逆対応 
重さの三者・四者関係 
三者関係の聞き取り

【ひとりでとっくん】
[12]シーソー  [33]等分  [34]関係推理 
[80]順対応  シーソーセット

 位置表象  

【ひとりでとっくん】
[92]四方からの観察 2

    【ひとりでとっくん】
[29]仲間はずれ  [84]仲間あつめ  [90]私は誰でしょう
 図形

図形構成(ピクチャーパズル・
三角パズル ツートンパズル・
立体構成)
図形模写(点図形・運筆・
図形模写・欠所補完) 
線対称 重ね図形

【ひとりでとっくん】
[9]図形系列  [11]同図形発見  [19]図形模写
[32]つみ木パズル 応用編  [39]線対称 
[47]重ね図形  [52]回転図形 
[56]型押し・転がし図形 [58]こぐまパズル見本帳 
[66]線の模写  [67]欠所補完  [81]鏡映像 
[82]ドームつみ木見本帳  [88]立体と展開図 
[89]回転位置移動  [95]絵と模様の構成 
[97]図形分割 3  [98]図形構成 
【具体物】
色つみ木  基本図形パズル  立方体つみ木 
星型パズル
 三角パズル  こぐまパズル 
ツートンパズル
  つみ木パズル  ドームつみ木 
ツートンパズル見本帳 2 
どんなかたちができるかな 2

 言語

お話づくり 発表力(二者の異
同・仲間はずれの理由説明想
像したことを伝える)
話の内容理解 一音一文字 
同頭音 同尾音 しりとり 
言葉作り 動詞の理解

【ひとりでとっくん】
[15]お話の内容理解2 [26]聞きとり練習 2 
[27]一音一文字  [28]同頭音・同尾音 
[40]短文づくり  [60]ようすことば  [77]動きことば 
[87]お話づくり 2 [94]しりとり 2
【具体物】
しりとりカード2  おはなしづくりカード  むかしばなしカード

 その他 四方からの観察 
法則性の発見 図形系列 
回転推理(ルーレット・観覧車)

【ひとりでとっくん】
[8]じゃんけん  [20]形を使った創造画 
[42]回転推理  [55]理科的常識 2 
[74]季節  [85]時の系列  [91]常識 2
【具体物】
きせつカード  観覧車  ルーレット 
回転つみ木  こぐますごろく

 手先の
 巧緻性

はレ ひも通し ひも結び 
ハサミ(ちぎり紙も含む) 
折る まるめる 貼る
とめる 着脱 たたむ

【ひとりでとっくん】
[23]はさみ切り 応用編  [24]はさみ切り 実践編
【具体物】
紙工作  工作ぬりえ  はしのおけいこ  たつ動物 
モールを使った製作
  製作セット B
 絵画制作

創造画 課題画 指示製作

 行動観察 集団製作 相談 譲り合い
 運動

ボール運動(投げる・つく) 
リズム運動(行進・スキップ・
ケンケンケンパ一・両足とび)

協応動作 音と行為の結びつけ
(楽器の音とリズム運動・楽器の
音と身体模倣)
 

【学校別ひとりでとっくん】
学習院(基礎編)
学習院(応用編)

年度別入試問題分析一覧

実施年度
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
未測量
多さ・大きさ・長さ          
       
重さ  
 
             
三者関係      
             
保存                      
位置表象
位置の聞き取り  
                 
四方観察
 
     
   
移動                      
分類
ものの観点    
 
 
       
数の操作                
   
図形
同・異図形  
   
         
構成・分割
   
 
 
   
図形系列                      
立体構成                      
線対称              
     
重ね図形                      
図形模写                      
回転推理                      
その他        
         
言語
一音一文字                      
しりとり                      
言葉の理解                      
話の内容理解
 
     
お話作り
 
   
口頭試問  
                 
 実施年度
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
絵画製作
絵画  
             
粘土                      
製作
 
       
運動
ボール運動
 
 
   
平均台    
               
スキップ・ケンケン        
           
模写        
       
命令行動
     
 
手先の巧緻性
   
記憶
具体物の記憶      
   
数の復唱逆唱                      
短文復唱                      
位置の記憶  
   
         
その他
社会的常識                      
理科的常識          
       
個別行動観察
   
集団行動観察
   
面接
両親
   

2010年出題問題

※入試日程は、11月1日から5日までの1日。
※各日時で受付後抽選があり、前半組・後半組に分けて考査・面接を行う。後半組は約1時間待つ。

集団テスト

  1. 行動観察:運動・指示行動
    ※1日目~5日目まで大きな活動方法は同じだが、細かい内容は若干違う可能性がある。
    ※テープの音に合わせて、先生が先頭になっていろいろな活動をする。

    ⅰ)森のお散歩
    ・「森の中を散歩しましょう」とスキップででかける。
    床の上にフープがランダムに置いてあり、その間をフープを踏まないようにスキップをする。
    ・「あっ、クマだ。逃げましょう」
    先生の後について走る真似をする。
    ・「追いかけてくる。ここに隠れてじっとしていましょう。先生の真似をして下さい」
    マットの上で正座し、目を閉じる。
    ・「クマがいなくなった。さあ、出発しましょう」
    「橋があった。渡りましょう」
    マットの上にガムテープでギザギザが引いてあり、その線の上をゆっくり丁寧に歩く。
    ・直線が途中で直角に曲がっている線の上を、ケンケンで進み、曲がるところ(色も変わっている)で足を変えてさらに進む。
    ※暗い感じの音楽が流れてきて、先生が「クマ(ゴリラ)が森にやってきたから、静かに体操座りをして、目をつぶって待っていて下さい」と言う場合もある。
    ※グループによって、正座だったという報告もある。

    ⅱ)動物園に行く
    ・「動物園に行きましょう」とスキップででかける。
    いろいろなところに段ボールの動物の絵が貼ってある。
    ※途中で動物に餌をあげるマネをしたり、いろいろな模倣活動を行う。

  2. 行動観察:指示行動
    ※虫の名前により、フープの色が決まられている。その指示をしっかり憶える。

    (1) 曲が鳴っている間はスキップで移動する。曲が止まったら、全員ストップして気をつけ。
    その際に先生が虫の名称を言う。
    (2) 言った虫の名前で、約束の色のフープに、お友達にぶっからないようにすばやく入る。
    例)1日目:セミ…青 蝶…ピンク  セミ…黄  トッボ・・・黄
    ※一色だけは1人しか入れないが、他のフープは大きいので複数人入ることができ、全員分のフープはある。
    ※日程によって、虫の名のお約束、哺乳類のお約束がある。
    ※終了したら、フープを同じ色の紙の上に色別に全員で片付ける。

  3. 行動観察:共同作業
    ⅰ)積む
    ・4~5人ずつの2グループに分かれ、1グループごと順番に、4つの輪の中にいろいろなものを積み上げていく。
    ※床に4つの輪があり、1つの輪にある程度の高さに積んでみんなで「よしOK !」になったら、全員次の輪に行き、また積む。それを繰り返す。どのくらいの高さでOKにするかは相談して行う。
    菓子箱・ポテトチップスの円筒・段ボール
    ペットボトル・積木(エバーフォーム)
    ※1~3日目は、マットの上に輪があり、積んでいる途中で先生が「地震が来た」と言ってマットを揺らし崩す。崩れたらすぐにみんなで協力して積み直す。

    ⅱ)福笑い
    ・グループごとに、いろいろな具体物を使って、床に顔を作る。
    縄・ピンクの丸2つ 赤の三角3つ・茶色の積木 等
    ※「顔は縄で、眉毛・目・鼻・口・ほっぺは材料をいろいろ考えて作って下さい」と若干の指示はある。

  4. 行動観察:待つ(ビデオ・絵本鑑賞)
    ※ビデオの部屋に行く。グループによっては、時間調整で2回来ている。
    ・音を出ないビデオを、みんなで鑑賞する。
    ※絵本を読んでいてもよい言われたグループもある。
    絵本は1冊が読み終わらないと、次の本を読んではいけないと注意あり。

個別テスト

  1. その他:記憶
    ・お店の並んでいる一場面の絵を約30秒間見て記憶し、その後で質問に別の絵や口頭で答える。
    店の種類:団子屋・パン屋・本屋・おもちや屋・魚屋
    ・八百屋・果物屋・洋服屋・靴屋等
    登場人物:男の子・女の子・お姉さん・お母さん
    ・眼鏡の男の人・お婆さん・各お店の人
    質問例:・男の子(女の子・男の人・おじいさん)はどこにいましたか。
    ・花屋(魚屋・果物屋・洋服屋)には誰がいましたか。
    ※絵は日程によって違う可能性がある。

  2. 手先の巧緻性:箸
    ・塗り箸で、お皿に中に入っているスポンジをつまみ、別のお皿に移動する。
    ※箸が長くて使いにくいとの報告があったが、子ども用の箸だと思われる。

  3. 手先の巧緻性:ハサミ切り
    ・画用紙に描かれた絵を、ハサミできれいに切り抜く。
    1日目 魚
    2日目 タコ
    3日目 鏡(長丸の下に台形)
    4日目 時計(柱時計)
    5日目 てるてる坊主

  4. 言語:お話作り
    ・3場面の絵の真ん中(2番目)が空欄になっている。そこも考えて3場面全体をお話しする。
    1日目:・砂場に3人で遊んでる。1人は見ている。
    ・ ?
    ・4人で遊んでいる。
    2日目:・お店の前に男の子とお母さんがいる。
    ・ ?
    ・男の子が本を持ってうれしそうにしている。
    3日目:・風船が木にひっかかっている。
    ・ ?
    ・お兄さんが風船をとっている。
    4日目:・みんなで走っている中で、1人が転んでいる。
    ・ ?
    ・横一列の子ども達の左から2番目の子が膝に絆創膏を貼っている。
    5日目:・男の子がテーブルの上に水こぼしてしまった。
    ・ ?                  
    ・男の子と花子さんが微笑んでいる。

両親面接

※男女別(奇数・偶数)それぞれ2部屋同時。
※面接官2人

父親へ

  • 志望理由
  • お父様は子育てにどのように参加していますか
  • 奥様と協力して子育てにはどのように関わっています
  • 子育てをしてきた中でどんな時に喜びを感じましたか
  • お子様の成長を感じるのはどんな時ですか
  • お子様に誇れるものは何ですか
  • 学習院に期待することはどんなことですか

母親へ

  • 子育てで難しいことは何ですか。苦労したことは何ですか
  • 子育てで苦労したことは何ですか。大変だと思ったことは何ですか
  • お子様に親の気持ちが伝わらなくて苦労したことはありますか
  • 子育てで工夫されていることはどんなことですか
  • 子育てをしてきて、嬉しかったことは何ですか
  • お子様を持って自分が変られたことは何ですか
  • 最近お子様が成長したと思うことは?
  • お子様の宝物は何だと思いますか
  • お子様の好きな本は何ですか
  • 最近、お子様の感動したことは何ですか
  • 最近、お子様が悔しがったことは何ですか

2009年出題問題

集団テスト

  1. 行動観察:指示行動
    ※先生が「これから探検にいきます」と声をかける。
    ・教室の4角にコーンが置いてある。コーンのまわりを、スキップで行進する。
    ※スキップの行進中に、4つの合図によるお約束通りに活動する。
    「トントン」 …止まる。「襲われないように逃げて下さい」
    「トラ」   ・‥マットの上の赤い紐で作った輪の中に入る
    「ヘビ」  …ピンクの輪の中に入る
    「台風」  …オレンジの枠の中に入る
    ※「風で吹き飛ばされてしまいますよ」等楽しい言葉掛けをする。
    ※約束にはない合図は、何もしてはいけない。

  2. 行動観察:指示行動(続き)
    ・「雷がなって、岩が道をふさいで通れなくなってしまいました。みんなで岩をどかしましょう」という先生の掛声で、マットにつけられた☆印めがけて、1人2個ずつの玉を投げる。
    ※投げる時は線を踏まないように気をつける。
    ※白玉を2個投げたら赤のロープに、赤玉を2個投げたら白のロープに並ぶ。
    ※当たったらみんなで拍手をして「おめでとう」と言う。

  3. 行動観察:集団製作
    ※2チームに分かれて、それぞれのチームで行う。
    ・箱の中に作ってある見本を見ながら、坂道すべり台の下の線の周りに積木で道作る。その後、飾り付けをする。
    ・ネズミ・タヌキのぬいぐるみを渡され、その箱の中に見やすいように置く。

  4. 行動観察:待つ(ビデオ・絵本鑑賞)
    ※ビデオの部屋に行き、「ダンボ」「プーさん」を見て待つ。絵本を読んでいてもよい。

個別テスト

  1. 記憶: 1場面の絵の記憶
    ※1場面の絵をしばらく見て、その絵が隠されてから質問される。
    ※クマ・家・蝶・チューリップなどが描いてある。
    問1.蝶は何匹いましたか?(お花は何本咲いていましたか?)
    問2.積木でクマが作ったお家を作って下さい。(4つの積木使用)

  2. 言語:お話作り
    ※ボードの左端に、クマの表情が3つ縦に並んだマスの中に描いてある。(笑っている・泣いている・怒っている)
    ※右に3コマの話の絵が描いてあり、4段目に「?」が描いてある。
    問1.  3つの絵の後は、クマさんはどんな顔になると思いますか。その顔を選んで下さい。
    問2.別のお友達は、泣いている絵を選びました。どうしてだと思いますか?
    例)クマが花壇を見ている・花が咲いている。花が枯れている・ ?
    クマが魚釣りをしている・釣り糸がたれている・魚がつれた・ ? 等 
    ※日程によって、絵は違う。

  3. 位置表象:四方からの観察
    ・クマが歩いている絵を見て、反対から見たらどう見えるか、4枚のカードから選ぶ。

  4. 手先の巧緻性:運筆・ハサミ切り
    ※いちょう型の真ん中に、点線でクマの顔が描いてある。
    ・クーピーで、点線を丁寧になぞって下さい。
    ・なぞったら、その外側の黒い線をハサミで切って下さい。

面接(両親面接)

※男女別(奇数・偶数)それぞれ2部屋同時。
※面接官2人

父親に

  • 志望理由
  • 休日にお子さんとどのように過ごしていますか
  • 家族の皆さんとは休みの日にはどうやって過ごしていますか
  • 学生時代、また仕事をされていてどういった経験をお子様に伝えたいと思いますか
  • 将来、どのように育って欲しいと思いますか
  • 最近、どんなことでお子様を誉めましたか

母親に

  • お子さんはお友達とどのように遊んでいますか
  • 子育てで大切にして.いることは何ですか
  • 子育てで気をつけていることは何ですか
  • お子様を育てる上で、気をつけていることを教えてください
  • お子さんにはどのように育って欲しいですか
  • お子さんの好きな絵本について
  • お子さんが大切にしていることは何ですか
  • 学生時代、学ばれた中で、または社会人になって得たことの中で何が1番子育てに役立っていますか
  • 学生生活や働いた経験があったら、その経験から得たものでお子さんに伝えていることはどんなことですか
  • 最近、お子さんを誉めたのはどんなことですか
  • 普段の幼稚園(保育園)での様子を教えてください