|
延長保証システム(自然故障タイプ)の保証基準は、メーカー保証基準と同等となります。そのため、天災による故障・人災による故障・盗難またはウイルス感染による故障などは、保証の対象外となります。
また、取扱い説明書等での想定以上の過度な使用による故障や、バッテリー・電池等の消耗品に起因する故障は保証対象外となります。 |
|
|
|
 |
|
「Apple PC 3年保証フォーアクシデント(自然故障+物損対応プラン)」とは 、従来の自然故障に対応した延長保証はもちろん、今まで保証対象では
なかった突発的な(落下・水没・火災...等)アクシデントによる故障にも対応した保証です。 |
|
|
「延長保証フォーアクシデント」の保証範囲は以下のとおりとなります。 |
|
|
自然故障 |
|
火災 |
|
落雷 |
|
水濡れ |
|
破損 |
|
交通事故 |
|
風災・雪災 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
≪自然故障とは≫
商品の取扱説明書や注意書に従って正常に使用したにもかかわらず、商品に生じた電気的・機械的故障で商品の製造メーカーの保証規定にて保証対象となる故障です。
※弊社保証規程にて定める「保証の適応除外事項」に該当する場合は保証対象外となります。
≪物損保証範囲≫
物損に関しては破損、破裂、火災、落雷、異常電圧、水濡れ、風災、雪災等の偶然の事故を対象とします。
盗難及び地震(津波・噴火含む)や、製品の損害が確認出来ない場合は保証の対象外となります。
|
|
|
 |
|
|
本保証の保証期間はメーカー保証開始日より3年間となります。自然故障に関しては、メーカー保証が終了した時点から保証開始となります。物損に関しては、メーカー保証の対象となりませんので、本保証開始日からの保証開始となります。 |
|
|
 |
|
|
|
1.自然故障では、製品購入金額(税込)が保証上限金額となります。
2.保証期間中は、何度でも無償修理の対応が可能です。
3.修理が出来ない場合や、一回の修理費用が保証上限金額を上回る場合には、代替品(新品)の提供をもって無償修理に代えさせていただきます。代替品の提供が行われた場合、本保証は終了となります。 |
|
|
|
|
1.物損の場合は保証上限金額が経年にて上図のように低下いたします。(例:2年目は製品金額の50%)
2.保証を履行した際、製品購入金額から無償修理で掛かった費用を差し引いた金額が保証残額となり、保証残額と保証上限金額を比べて低い方が保証限度額となります。
3.物損の場合には.3回目の保証が履行された時点で保証は終了となります。
4.修理が出来ない場合や、一回の修理費用が保証限度額を超える場合には全損扱いとなり、補償金の支払をもって修理に代えさせていただきます。補償金が支払われた場合には、本保証は終了となります。 |
|
|
|
|
1.物損にて全損扱いとなった場合には、免責金3,000円(税込)を補償金より差引いてお支払いたします。
2.無償修理が行われた場合や、代替品の提供の場合には、免責はございません。 |
|
|
|
|
|
|
・自然の消耗・サビ・カビ
・変色・虫食い等の製品の劣化。
・故意及び重過失による損害。
・地震・噴火・津波に起因する故障。
・商品の機能上、支障のない傷やヘコミ等。
・戦争・紛争・暴動に起因する損害。
・国外で発生した事故。
・改造及び清掃等に起因する故障。
・全損扱い及び代替品が提供され保証が終了した後の事故及び故障。
※詳細は 「PWJ家電保証サービス規程フォーアクシデント」をご覧ください。
|
|
|
|